南信州のイベント
-
赤門開門式を開催しました!
2017.04.07
総務管理課のDkです。 4月6日(木)に、南信州の春を告げる恒例行事「赤門開門式」を開催しました! 開門式は平成...
-
南信州民俗芸能継承セミナー~南信州の宝「民俗芸能」を未来に伝承するために~
2017.03.23
地域政策課のRMです。 3月20日(月・祝)に、飯田市竜丘公民館で南信州民俗芸能継承推進協議会主催による「南信州民...
-
南信州民俗芸能体感・講習会~阿南町・新野の伝統文化を味わう~
2017.03.22
地域政策課のRMです。 3月9日(木)に、東京・銀座NAGANOで南信州民俗芸能継承推進協議会の主催による「南信州...
-
「消防フェスタ」に行ってきました。
2017.03.16
地域政策課のTKです。 先日、飯田市松尾明の市総合運動場で行われた「消防フェスタ」に行ってきました。 &n...
-
「たのしく・おいしく・ためになる「食」の教室」のご紹介2♪
2017.03.10
こんにちは。保健所のTです。 前回に引き続き、「たのしく・おいしく・ためになる「食」の教室」について、ご紹介します...
-
あなたのちょっとの勇気で繋がる命があります。
2017.03.02
保健所のTです。 南信州では、寒い日々の中にも少しずつ春の足音が聞こえてくるようになりました。 さて、今回は...
-
「たのしく・おいしく・ためになる「食」の教室」のご紹介♪
2017.03.01
こんにちは、保健所のTです。 今日は、阿智村で開催中の「たのしく・おいしく・ためになる「食」の教室」についてご紹介...
-
銀座NAGANOで南信州移住セミナーを開催しました。
2017.02.24
こんにちは。地域政策課のHTです。 過日、お知らせしました南信州移住セミナーを2月13日(月)に銀座NAGANOで...
-
「イタリアンで味わうおいしい南信州ふーど(風土)」を開催しました!
2017.02.09
こんにちは!農政課です。 平成29年1月21日(土)に飯田市川路のristorante COC...
-
冬だから!!「日本一の星空」ヘブンスそのはらへ
2017.02.03
農地整備課の中年Yです。 新月に近い1月25日の夜、阿智村の”ヘブンスそのはら”ウインターナイトツアーに参加してき...
-
南信州移住セミナーを2月13日(月)に開催します!
2017.02.01
こんにちは、地域政策課のHTです。 最近はとても寒い日が続いたかと思えば、春を感じさせるような陽気もありと体調管理...
-
夜を彩るイルミネーション
2016.12.27
農地整備課の中年Yです。 12月23日(金)の夜、飯田市馬場町の旧測候所と豊丘村福島のてっぺん公園へイルミネーショ...
-
信州フォレストコンダクターによる林業・木材加工ツアーが行われました
2016.12.02
林務課です。 「林業」は、木を育て、木材を生産して、住宅建設などに利用してもらうのを最終的な目的にしていますが、意...
-
飯伊連合猟友会 次世代の会「南信州hunter’s」 誕生!
2016.11.24
林務課です。 飯伊連合猟友会は県下最大の会員数を誇りますが、20歳―40歳の会員は、8%程度と、極めて少なくなって...
-
今年は30回目の頂上決戦!!信州VS遠州 「峠の国盗り綱引き合戦」 結果は!?
2016.10.31
こんにちは!商工観光課です。 今年もこの季節がやって参りました。 長野と静岡の県境、武田信玄が西上作戦の折に...
-
平成28年度第2回飯伊伝統野菜フェアを開催しました!
2016.10.27
こんにちは!農政課です。 平成28年10月22日 (土)、JA農産物直売所「およりてふぁーむ」...
-
よこねで稲刈り!!
2016.10.12
農地整備課の中年Yです。 10月2日(日)、青空の下、日本の棚田百選に選定されている飯田市千代芋平のよこね田んぼで...
-
「集まれ! 農業女子 in 南信州」に行ってきました!
2016.09.15
下伊那農業改良普及センターの新人Kです。 8月25日開催の「集まれ! 農業女子 in 南信州」に参加しました。 ...
-
飯田市時又の灯篭流しに行ってきました!!
2016.08.19
農地整備課の中年Yです。 8月16日、飯田市時又の灯篭流しに行ってきました。18時半過ぎから天竜川に灯篭が流され始...
-
第35回飯田りんごん「りんごん大賞【調和賞】」を受賞しました!
2016.08.09
こんにちは。地域政策課のDkです。 去る8月6日(土曜日)に飯田りんごんが開催されました! ...