- 
					
					 「秋の全国交通安全運動」がはじまりました。2014.09.25 [子ども・若者長野地域の【暮らし】] 地域政策課のTSです。 ■「秋の全国交通安全運動」がはじまりました。 9月21日(日)から、秋の全国交通安全運動が... 
- 
					
					 おいしい信州ふーど(風土) 〔4〕 おいしいSHOPの紹介!2014.09.22 [長野地域の【農業】長野地域振興局] こんにちは(*^^*) 農政課のWです。 最近朝晩冷え込むようになりましたね・・・ 私は未だに半袖で、風を切って、毎... 
- 
					
					 東北信うまいものまるごと大商談会2014 ~はばたけ!キラリと光るおらほの逸品~2014.09.22 [長野地域の【農業】長野地域の【観光】長野地域振興局] こんにちは。商工観光課のこばけん(新キャラ!)です 去る9月5日(金)に、「東北信うまいものまるごと大商談会201... 
- 
					
					 ✿お花屋さんの出前教室✿2014.09.20 [長野地域の【農業】長野地域振興局] こんにちは! 農政課のしゃっぽです。 先日、小学生を対象に「~花とふれあう~フラワーアレンジメント出前教室」... 
- 
					
					 農大生が果樹作業機の操作をプロから手ほどき!2014.09.19 [長野地域の【農業】] 農業大学校のJです。 9月16日、農業大学校総合農学科実践経営者コース2名と果樹コース2年生6名が、果樹作業機の操... 
- 
					
					 今月の歌は「コスモス」2014.09.17 [長野地域の【暮らし】] こんにちは。北信教育事務所のMです。 朝晩めっきり涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃です。遥か昔の小学校時代、... 
- 
					
					 1学年の現地体験実習が始まりました。2014.09.12 [長野地域の【農業】] 農業大学校のねこ座です。 農業大学校では、教育の柱である実践教育の一環として、1学年時に現地体験実習を実施していま... 
- 
					
					 千曲川のほとり(その1) 明治時代の河川改修(中野市上今井地籍のショートカット)2014.09.11 [長野地域の【自然】] ▲普段は矢印の辺りに水が流れています。 ▲平成18年7月18日の増水時の様子です。 農地整備... 
- 
					
					 求人開拓員の岸田です~障がい者等の就職お手伝いします~2014.09.11 [長野地域の【観光】] こんにちは。 商工観光課のえみフライです。 長野地域振興局では、障がい者など仕事に就くことが困難な方々を対象... 
- 
					
					 新学生寮順調に建設中2014.09.10 [長野地域の【農業】] 農業大学校のタパです。 農業大学校では、昨年度から農業大学校改革の推進のため、大規模な施設整備や農業用機械の更新を... 
- 
					
					 つれづれなる水の流れ ~信濃町~2014.09.09 [長野地域の【自然】] 農地整備課の「NN46」です。 シリーズ3回目になる今回は、信濃町の野尻湖周辺の農業用水について紹介します。 ... 
- 
					
					 農大生が最新の農業機械に触れてきました2014.09.08 [長野地域の【農業】] 農大生が農機具販売店に出向いてプロから直接作業機の操作方法などの手ほどきを受けました。 去る8... 
- 
					
					 「おいしい信州ふーど(風土)」 とっても甘くておいしい「ぶどう」2014.09.05 [長野地域の【農業】長野地域振興局] こんにちは!農政課3年目のWです(*^^*) 夏も終わりましたね。 今年は前半ものすごく暑かったかと思えば、後半は雨... 
- 
					
					 長野地方事務所のインターンシップに参加してきました!2014.09.04 [長野地域の【暮らし】] はじめまして! この度長野地方事務所地域政策課のインターンシップに参加させて頂... 
- 
					
					 夏はやっぱり滝めぐり2014.09.04 [長野地域の【観光】] こんにちは。 暑さが和らぎ今日も気持ちよく自転車をこいできた商工観光課のえみフライです。 先日、須坂市の緋の... 
- 
					
					 信州 山の日 夏休み笠ヶ岳親子登山(紙飛行機飛ばし大会編)~親子トレッキング4-4~2014.08.29 [長野地域の【観光】] こんにちは。 まいど失礼します。商工観光課のえみフライです。 夏休み笠ヶ岳親子登山シリーズ最後となりました紙... 
- 
					
					 信州 山の日 夏休み笠ヶ岳親子登山(実験編)~親子トレッキング4-3~2014.08.27 [長野地域の【観光】] こんにちは。 商工観光課のえみフライです。 7月27日(日)の親子登山では、長野市少年科学センターの全面協力... 
- 
					
					 新幹線でNAGANOが変わる☆「鉄道博&プロジェクションマッピング」2014.08.20 [まちづくり長野地域の【観光】長野地域の【暮らし】] こんにちは、建築課のフミです。 現在、北陸新幹線の整備が着々と行われており、平成27年春には金沢まで延伸します。 ... 
- 
					
					 北信五岳を覚えて登ろう!2014.08.18 [長野地域の【自然】] 農地整備課のKです。 皆さん、暦の上では初秋を迎えました。今年は、「信州の山 新世紀元年」ということで、北信五岳の... 
- 
					
					 空き家を「予防」しよう ~政策研究の取り組み~2014.08.14 [まちづくり長野地域の【暮らし】長野地域振興局] こんにちは。建築課のTです。 みなさん自分の家が 空き家 になることを想像したことはあります... 
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
                TEL:026-234-9500
                FAX:026-234-9504

 
		
		





















