ほっと9(ナイン)ながの 長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山))

ほっと9(ナイン)ながの

長野で働くスタッフが、長野地域の9つ(ナイン)の市町村の「ホット」な魅力をご紹介!(長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村) 私たちの日々の仕事の話、「ほっと」一息つける癒しの裏話、きっと役に立つ暮らしの豆知識、おすすめ絶品グルメ…などなど、ここでしか出会えない”ながの”のすがたをお見逃しなく!(旧「ほっとスタッフブログながの」)(写真:信濃町 黒姫山))

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > ほっと9(ナイン)ながの > 長野地域の【自然】 > つれづれなる水の流れ ~長野市の鐘鋳堰~

つれづれなる水の流れ ~長野市の鐘鋳堰~

農地整備課の「NN46」です。シリーズ4回目は、長野市街地を流れる鐘鋳堰(かないせぎ)について紹介しましょう。

鐘鋳堰は昭和20年代には、善光寺用水より少し上流の裾花川から取水していたようです。現在は、善光寺用水と合口(複数の取水口を統合して1箇所とすること)して、中部電力㈱の里島発電所の放水路から取水しています。そして、裾花川の下を横断して、長野商業高校の段丘下にある鐘鋳分水工で八幡山王堰(善光寺用水)と分かれて、今の鐘鋳堰(鐘鋳川とも呼ばれている)が始まります。

終点は、南堀にある長野電鉄附属中学前駅付近を流れる小島用水の合流点で、小島や富竹等の水田の用水として利用されています。

 地図は、昭和23年12月に発行された長野市全図の一部を切り抜いたものです。実線が鐘鋳堰で、左側の裾花川から取水して右側の本郷方面へ流れています。地図では、善白鉄道、善光寺、長野電鉄、信越本線等が載っており、今の長野市街地とはかなり違うことがわかると思います。

9-2katyo1

(地図出典:金華堂書店 発行 長野市全図より)

今回は、鐘鋳分水工から三輪7丁目の長野大通りを横断するところまでを散策してみました。

9-2katyo2 

9-2katyo3

▲鐘鋳分水工(左が鐘鋳堰、右が八幡山王堰の取入れ口)

9-2katyo4

▲左側が旧鐘鋳堰、右が道路(水路のコンクリート壁が残っています)

9-2katyo5

9-2katyo6

▲鐘鋳堰から中沢川(左側)へ分水

9-2katyo7

▲教育会館から図書館へ(道路の左下を流れています)この通りは「鐘鋳川通り」といいます。知っていましたか?

9-2katyo8

▲中央通りの交差点(大門南)を横切っています

9-2katyo9

 ▲道路下から左側の暗渠へ

9-2katyo10

▲暗渠の先にある分水は権堂方面に流れる七つ釜落し堰です

9-2katyo11

▲武井神社東側を北へ流れます

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504

S