- 
					
					 つれづれなる水の流れ ~長野市の八幡川~2014.10.23 [長野地域の【自然】] 農地整備課の「NN46」です。 シリーズ6回目は前回の続きで、大口分水工から八幡川についてご紹介しましょう。 ... 
- 
					
					 つれづれなる水の流れ ~長野市の八幡山王堰~2014.10.22 [長野地域の【自然】] 農地整備課の「NN46」です。 今回でシリーズ5回目となりますが、今回と次回の6回目とで、長野市街地を流れる八幡... 
- 
					
					 マーケティング実習に行ってきました2014.10.17 [長野地域の【農業】] 農業大学校のSMARTです。 10月6日(月)~8日(水)まで、農産物マーケティング実習(関東)のため、栃木県... 
- 
					
					 平成26年度明るい選挙啓発ポスターを掲示しました!2014.10.16 [長野地域の【暮らし】長野地域振興局] 台風が通過し、最近めっきり秋の気候の今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか 秋といえば、スポーツの秋、読書の秋、... 
- 
					
					 松代藩真田十万石まつりに行ってきました2014.10.16 [長野地域の【観光】] みなさんこんにちは。 商工観光課のえみフライです。 この3連休の中日、10月12日(日)に真田十万石まつりに行っ... 
- 
					
					 おいしい信州ふーど(風土) 〔5〕 秋映2014.10.14 [長野地域の【農業】長野地域振興局] 農政課のWです(^^) 寒くなってきましたね。 りんご畑のりんごの色も少しずつ色づき始めて、少し肌寒いですが信州... 
- 
					
					 どんぐりの種まき2014.10.10 [長野地域の【自然】子ども・若者長野地域の【林業】長野地域の【暮らし】] 林務課です。 秋晴れの10月3日、小布施町の栗が丘小学校の1年生99人が、「苗木のスクールステイ」活動でどんぐりの... 
- 
					
					 千曲川マルシェに参加しました2014.10.10 [長野地域の【農業】] 農業大学校のTaurusです。 9月28日の日曜日、千曲市の戸倉体育館で開催された「第3回千曲川流域ブランドフ... 
- 
					
					 さかき ものづくり展が開催されました2014.10.09 [坂城町長野地域の【観光】長野地域の【暮らし】イベント情報市町村だよりその他] こんにちは! 商工観光課の、勤務期間だけは長いオールドボーイです。 ものづくりの町、坂城の工業展を紹介します。 ... 
- 
					
					 須坂市を満喫!2014.10.09 [長野地域の【自然】] こんにちは。農地整備課の新規職員のDです。 10月4日(土)に須坂市にある県農業試験場の一般公開へ、農政部の同期職... 
- 
					
					 紅葉を見に行こうよう’142014.10.08 [長野地域の【観光】] こんにちは。 商工観光課のえみフライです。 日に日に山々が赤や黄色に色づきはじめ、秋らしくなってきましたね そ... 
- 
					
					 環境保全に関するポスターの一次審査が行われました!2014.10.06 [長野地域の【環境】] 環境課のMK86です。 環境課では、9月24日(水)に平成26年度環境保全に関するポスター及び標語コンクールの... 
- 
					
					 緑のカーテンその後・・・2014.10.02 [長野地域の【環境】] こんにちは! 地域政策課のハルです 食欲の秋!スポーツの秋!楽しみな季節がやってきました!! 道端の木々も黄に... 
- 
					
					 秋の全国交通安全運動2014.10.01 [子ども・若者長野地域の【暮らし】] 地域政策課のKFです。 皆さんはこの2人を御存じでしょうか? この2人は長野中央警察署のイ... 
- 
					
					 『マイバッグふぇすた』のご案内2014.10.01 [長野地域の【環境】] こんにちは。環境課のNです。 皆さんは買い物の際に他の人のマイバッグが気になったり、自分のマイバッグについて「も... 
- 
					
					 つれづれなる水の流れ ~長野市の鐘鋳堰~2014.09.30 [長野地域の【自然】] 農地整備課の「NN46」です。シリーズ4回目は、長野市街地を流れる鐘鋳堰(かないせぎ)について紹介しましょう。 鐘... 
- 
					
					 女性就業相談員の遠藤です~子育て中の女性の就業を支援します~2014.09.30 [長野地域の【観光】] みなさんこんにちは。 商工観光課のえみフライです。 長野地方事務所商工観光課内に今年度から設置された「女性・障が... 
- 
					
					 千曲川のほとり(その2) 農地防災から地域防災へ2014.09.30 [長野地域の【自然】] 農地整備課のMM3010です。 私の住む「千曲川のほとり」にまつわる話の、今回は第2回目です。 千曲川右岸、... 
- 
					
					 学生さん達が私たちの現場(農業水利施設)に来てくれました2014.09.29 [長野地域の【自然】] 農地整備課の「riversouth」です。 私はいつもこのブログを担当しているのですが、自分で投稿するのはなんと今... 
- 
					
					 家畜人工授精師養成講習会が開催されました2014.09.26 [長野地域の【農業】] 農業大学校のTです。 農大畜産コース2年生の7人が畜産試験場で行われる家畜改良増殖法に基づく、牛の家畜人工授精師養... 
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
                TEL:026-234-9500
                FAX:026-234-9504

 
		
		





















