自然・観光地
-

美ヶ原高原について考えてみませんか?
2025.03.01
皆様、こんにちは。松本農業農村支援センターのいっちゃんです。 八ヶ岳中信高原国定公園の最北に位置する「美ヶ原高原」...
-

常念岳登頂記
2025.02.27
林務課のMと申します。 昨年8月15日に投稿しました北アルプス「奥穂高岳」に引き続き、昨年9月に同じ北アルプスの「...
-

松本の里に春の兆し発見!
2025.02.24
皆様、こんにちは。農地整備課の隠密同心です。 2月も下旬になり、寒さも少しずつ和らぎ始めている感じがしますが、寒いのが...
-

厳寒が創り出す氷の芸術-乗鞍高原「善五郎の滝」
2025.02.23
寒い、寒すぎる日が続いております。 こんな時だからこそ見ることができる光景があります。 松本市の乗鞍高原 Mt...
-

松本管内スキー場へ 行ってみた!(その1)
~意外と近い(?) 野麦峠スキー場~2025.02.22
こんにちは! 松本合庁の窓から雪化粧した北アルプスを見ると、滑りに行きたくてソワソワしちゃう、 中信県税事務所の雪猿...
-

便利です!松本空港、福岡便!
2025.02.17
農地整備課 インコ オキナ(翁)です。 翁は寒いのが苦手なため、冬はこたつで丸くなっております。 ブログのネ...
-

いちご狩りを楽しむコツ
2025.02.12
こんにちは。企画振興課のJKです。 近年、我が家では恒例となりつつある、いちご狩りに出かけてきました。 農作物が...
-

冬の観光地「スキー場」の安全をパトロール!
2025.02.05
大寒を越え、絶好の雪山シーズンとなっていますが、皆さんは滑りに行かれていますか? 近年の少ない雪に比べ、今年は例年より...
-

ある橋のたもと
2025.02.02
気になっていた赤い物体を確かめるため、真冬の下島橋へ。 この橋は、上高地方面から松本市内へ戻る際、ナビに導かれて通...
-

古き良き街並み
2025.02.01
こんにちは。松本農業農村支援センターのSです。 先日、塩尻市にある奈良井宿を散策してきました。 奈良...
-

2月の松本地域の観光情報をお届けします!!(動画付き)【生成AI文章】
2025.01.29
※この記事は、生成AI(Microsoft Copilot)を利用して作成しております。なお、内容の一部は修正しておりま...
-

厄除縁日大祭(牛伏寺)へ行ってきました
2025.01.26
こんにちは。総務管理課 Summer Snowです。 1月12日(日)に松本市内田にある牛伏寺で開催された厄除縁日...
-

冬の醍醐味 スケート×ゲレ食!?
2025.01.20
こんにちは。農地整備課のキタキタです。 若かりし頃(15年くらい前か)、アイスホッケーをしていた。 スケート靴す...
-

松本合同庁舎で花き展示中!~アルストロメリア、見分けられますか?~
2025.01.16
こんにちは! 松本農業農村支援センターです! 松本合同庁舎の玄関ロビーで、品種紹介の花き展示を実施中です! ...
-

「あずさ」をみつけました?~意外な別名~
2025.01.14
みなさんこんにちは。環境・廃棄物対策課のHです。 松本地域では、「あずさ」という名前は、梓川、特急あずさ、人名、社...
-

とっ、殿っ!チンパンジーではありませぬぞ!! ~なから4,000石でなっちょ? 幻?!の松本県庁はどこ?~
2025.01.11
おいっす! ん? 声が小さい! もう一回いってみよ~! おいっす! 今日は土曜日なのでこのあいさつで。 サボテ...
-

木曽 奈良井宿のお寺に「マリア地蔵尊」
2024.12.30
こんにちは、農地整備課の米之助(こめのすけ)です。 2024年辰年もいよいよ今日と明日の2日となりました。皆さんは...
-

今年のキノコ狩りを振り返って
2024.12.28
皆さん、こんにちは。農業農村支援センターの山ガールです。 最近も山登りには出かけたのですが、写真を撮っていなかった...
-

水物語から冬物語へ!雪景色の名滝!
2024.12.25
みなさんこんにちは!企画振興課のでんぷんです。 年の瀬も近づいて、毎日寒いですね~ しかし、冬の寒さが厳しい松本...
-

チエちゃんガーデン 冬★物★語☆彡
2024.12.24
環境・廃棄物対策課の山紫陽花です。 早いものでもう師走 もうすぐ新しい年がやってきますね 初冬になり、陽射が強い...























