2025.02.01 [ 自然・観光地塩尻市文化・伝統松本農業農村支援センター ]
古き良き街並み
こんにちは。松本農業農村支援センターのSです。
先日、塩尻市にある奈良井宿を散策してきました。
奈良井宿は、中山道六十九次中の三十四番目に位置しちょうど真ん中の宿場町です。大名行列などの際には、臨時的に宿泊や休息などの旅籠としての責務を果たしていました。また、木曽街道へ向かう最初の宿場町となっています。
観シーズンは観光客で賑わっている印象ですが、冬の時期はトップシーズンほど混雑していないので古きよき街並みの中をゆっくりと散策することができます。少し雪も残っておりそれもまたいい雰囲気となっています。
水場をめぐってみるのもよし
飲食店もあるため食べ歩きもよし
宿泊施設もあるので泊まってみるのもよし
楽しみ方はいろいろあります。
散策していると、今では見かけることがなくなったこんな珍しいものまで見ることができます。レトロ感が街並みとあっていていいですね。
訪れた日にはこんなかわいいものまでありました。
春から秋にかけては、鳥居峠を越えてお隣の木祖村へ行けるためハイキングもできます。
毎年2月3日にはアイスキャンドル祭りが開催されており夜の宿場がアイスキャンドルに照らされます。
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821