寒い、寒すぎる日が続いております。
こんな時だからこそ見ることができる光景があります。
松本市の乗鞍高原
Mt.乗鞍スノーリゾートの第3駐車場(やまぼうし)に向かう途中、
左手にこの看板があります
右手に駐車場がありますので、そちらに停めて、
この看板のある入り口を進みます
100mほど進むとこの案内標識が出てきます。
こういった案内がいくつか出ますので、雪道といえど迷うことはないと思います。
しかし、今年の雪の多さを改めて痛感します。
足があるはずの看板がこれだけ埋まっています
ん・・・?
こういった楽しみ?や野鳥の声も聴きながら進んでいきます。
雪道は、最初比較的なだらかですが、道中は
「お尻で滑ったほうが早い、いやそうしないと無理」
「つまさきを突き刺しながらでないと登れない」
というような箇所もあります。
距離は500mほどですが、雪道をしっかりと歩いて行ける足元の装備でで行きましょう!
ストックをついた跡もあちこち見られました。
そんなこんなを登って降りて15分ほど進んでいくと、水の音が!
善五郎の滝に到着です
夕方行った影響があるのかは不明ですが、氷は少し青く(碧く?)見えました。
左側は水が轟々と流れ落ちていました。
おそらく立っている(写真を撮っている)場所は、夏は滝つぼ?
サイズ感をみていただくにはこちら
中央下にいるのが人です
これだけ巨大な滝が凍るのか、と圧倒されます。
こちらは6年前のこのブログでご紹介した記事
https://blog.nagano-ken.jp/matsuchi/recommend/viewspots/17323.html
その時とは、「形」が違いますよね。
きっと毎年、いや気温により同じシーズンでも
その時々で表情は違うのかな、と思わせてくれます。
(今回訪れたのは2025年2月19日です))
ぜひ寒いうちに、スキー、スノーボードと一緒にこちらも楽しんでください!
Mt.乗鞍スノーリゾート
https://www.brnorikura.jp/
乗鞍高原ホームページ(善五郎の滝)
https://norikura.gr.jp/content/zengoronotaki/
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821