自然・観光地
- 
										
					 森林の里親森林整備活動~GE富士電機メーター・安曇野市~2014.06.30 平成26年6月21日に森林(もり)の里親促進事業の契約者(里親)であるGE富士電機メーター株式会社の社員約20名が、安曇... 
- 
										
					第30回信州安曇野あやめまつり2014.06.28 安曇野市明科にある、龍門渕公園、あやめ公園で開催されているあやめまつりに行ってきました。今年は、30回目にあたり記念イベ... 
- 
										
					 政策研究の現地視察に行ってきました2014.06.25 6月16日、私たちは職員による政策研究の一環で、松本管内の北部3か村現地視察を行いました。今回はそこで体験してきたことを... 
- 
										
					豊かな環境づくり松本地域会議 人材育成研修会を開催しました。2014.06.24 6月16日(月)に、豊かな環境づくり松本地域会議 人材育成研修会を開催しました。 この研修会は、豊かな環境... 
- 
										
					 山形小学校4年生が村内学校林の下草刈り作業を行いました。2014.06.23 6月18日(水)に、みどりの少年団の活動として山形小学校4年生が村内学校林の下草刈り作業を行いました。 下草刈りとは、... 
- 
										
					さんぽみち スイレン編2014.06.22 今年は、暑い日が続いた後は曇りがち日々と温度の変化が激しい日々です。 この時期に池のほとりに咲く花を鑑賞に、安曇野市三... 
- 
										
					 森林の里親活動が松本市岡田地区で行われました2014.06.19 ~松本信用金庫&松本市岡田財産区~ 6月14日(土) 松本市岡田 芥子坊主(けしぼうず)農村公園において、松本信用... 
- 
										
					 松本合庁 トレッキング部を発足2014.06.18 松本発:信州山の日トレッキング 第1弾~アルクマと美ヶ原高原を登る!~ 皆さん、松本合庁から白馬三山、常念岳、乗... 
- 
										
					 地域の宝を再発見!善光寺街道青柳宿の切通し2014.06.17 筑北村坂北の青柳地区は、江戸時代、善光寺街道の宿場町でした。 そんな青柳地区のはずれに、岩山を切り開いた「大切通し」があ... 
- 
										
					 さんぽみち バラ編2014.06.12 まだ、梅雨も到来しないまま夏のような暑さが続いてます。 この5月下旬から、鑑賞する花と言えばバラです。 安曇野市の... 
- 
										
					ぶらり束間の温湯2014.06.06 古代から「束間の温湯(つかまのゆ)」の名で、有馬温泉や道後温泉と並ぶ名湯として知られる美ヶ原温泉を探訪して来ました。 ... 
- 
										
					「寿さと山くらぶ 春の里山散策に参加しました」2014.06.01 5月18日 松本市寿(ことぶき)区の所有する寿財産区有林において、一般の方17人が参加し、春の里山を散策しながら、山菜を... 
- 
										
					さんぽみち つつじ編2014.05.31 今年も、新緑の季節になりました。 毎年、きれいな花を咲いている栗尾山満願寺つつじ公園へ行ってきました。 毎年5月下旬... 
- 
										
					 ロケ地巡り「岳(ガク)」2014.05.28 2011年に上映された、日本アルプスを舞台とした映画「岳-ガク-」も松本地域での撮影が行われました。 [常念岳] ... 
- 
										
					FBC春花壇の優秀校・優良校等に選ばれました!2014.05.26 5月16日に、FBC(フラワーブラボーコンクール)春花壇の入賞校の発表がありました。 このコンクールは、中日新聞社... 
- 
										
					公園に行こう!(芳川公園)2014.05.15 こちらは松本市村井にある芳川公園です。 公園のすぐ近くにJRが走っており、特急列車などが通過すると、子どもたちから歓声... 
- 
										
					 松本の名水「源智の井戸」をご紹介します。2014.05.13 扇状地の中心にあり地下水が豊富な松本城周辺は、井戸や湧水が数多くみられ、「まつもと城下町湧水群」として平成20年に環境省... 
- 
										
					ロケ地巡り「おひさま」2014.05.11 2011年に放送されたNHKの連続テレビ小説「おひさま」。 安曇野市・松本市を舞台に、戦中から戦後にかけての時代を描い... 
- 
										
					 信州「物味湯産手形」2014.05.09 皆さん、信州物味湯産手形をご存じですか? 一言でいうと、持って楽しむ・使って得する!信州をもっと楽しむ観光クーポン... 
- 
										
					公園に行こう!(豊科南部総合公園)2014.05.07 豊科南部総合公園は、安曇野市豊科(こども病院南)にある、広々とした芝生の広場が特徴の公園です。 テニスコートは10面も... 

 
		
		





















