農地整備課 インコ オキナ(翁)です。
翁は寒いのが苦手なため、冬はこたつで丸くなっております。
ブログのネタに困った翁は、昨年11月にプライベートで家族に会うために松本空港を利用して福岡にいきましたので、福岡空港等の紹介をします。
松本周辺地域から福岡に行くには様々な交通手段がありますが、おススメは松本空港の福岡便です。
時間は2時間弱で福岡に到着。時間的にも、体力的にも楽です。(デメリットといえば仕方のないことですが、天候に左右されやすいため欠航の心配があることでしょうか・・・。)
<福岡空港概要図>
福岡空港の滑走路は現在1本で 長さ2,800m×幅60m。滑走路1本の空港としては国内で最も旅客数と発着回数が多いと言われる空港です。
そのため、第2滑走路(2,500m×幅60m)が令和7年3月20日から供用開始予定です。(ちなみに松本空港は滑走路1本で長さ2,000m×幅45mです。)
福岡空港の魅力の一つとして博多中心街へのアクセスがとても便利で地下鉄でわずか2駅、約5分です。
また、空港ビルも魅力的です。
福岡といえば博多ラーメンが有名ですが、福岡空港ビルの3階にはラーメン滑走路という9店舗が入ったラーメン街があり食べ比べができます。
ほかにもレストランやお土産店も充実しており、明太子だけでも写真のように様々な明太子商品で埋め尽くされています。
博多には他にも様々な美味しいグルメがあります。(今の時期はイチゴの「あまおう」🍓を使ったスイーツがおススメです。)
翁は夕食にもつ鍋を食べました。
また、せっかく九州を訪れたので、足を延ばして海の景色がきれいな九十九島(博多から特急で2時間弱)にいきました。快晴で雲一つなく絶景でした。
帰りの飛行機も天候に恵まれ瀬戸内海の島々や瀬戸大橋が飛行機から望めました。
もうすぐおしまいになってしまいますが、信州まつもと空港冬期利用促進助成金交付制度(令和6年12月1日(日)~令和7年2月28日(金))という制度もあります。「先着で合計1,800名分、往復5,000円の助成が出るお得な制度です!」
松本空港を利用して、ぜひ福岡をはじめとして九州を旅してはいかがでしょうか。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821