来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

ある橋のたもと

気になっていた赤い物体を確かめるため、真冬の下島橋へ。

この橋は、上高地方面から松本市内へ戻る際、ナビに導かれて通った道にあります。


その道を通るたび、助手席から一瞬目に入る赤い物体。
しかし、気づいた時にはもう通り過ぎてしまい、毎回「あ〜また見逃した!」と思っていました。
丸くて赤い急に視界に現れて消えてくアレは何だろう。
振り返っても正体がわからない。
そんな繰り返しだったのです。

そこで今回は、真冬のドライブを兼ねて、その「?」の正体を確かめ、間近で写真を撮るというミッションを敢行しました。

車を降りて近づいてみると、その正体はなんとも可愛らしいりんごのオブジェ。

橋の袂には左右2個ずつ、全部で4個のオブジェが設置されています。

 

間近で見ると想像以上に大きく、つやつやとしたリアルな仕上がり。

寒風の中でも心がほっこり、思わず撫でながら笑顔になりました。

さらに、その背景には、青い空、川、白い雲、そして雪化粧した信州の山々が広がります。

赤いりんごのオブジェと自然の調和がとても絵になる可愛い映えスポットでした。

噂によると、反対側には別のオブジェがあるらしいですよ。

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821