農地整備課
-
あづみ野エフエムの番組に職員がリレー出演します!(第64回)
2020.05.22
松本管内の県現地機関では、平成27年1月から月に1回、あづみ野エフエムの番組に 職員が交代で出演しています。 今回は...
-
「世界かんがい施設遺産「拾ケ堰」と中信平の農業水利施設を巡る現地見学会」~後編~
2020.03.09
こんにちは。農地整備課のHです。 令和2年2月20日に参加した「世界かんがい施設遺産「拾ケ堰」と中信平の農業水利施...
-
「世界かんがい施設遺産「拾ケ堰」と中信平の農業水利施設を巡る現地見学会」~前編~
2020.03.05
こんにちは。農地整備課のHです 今回は、農地整備課長のライフワークでもある「異動先の農業施設等を農政部以外の若手職...
-
松本開催 バスケ 信州(Bリーグ)~信州がんプロジェクト ピンクリボンゲーム~
2020.02.19
農地整備課の#23MJです。 課の仕事とは全く関係ありませんがバスケのご案内です。 プロバス...
-
「#大城・京ケ倉#トレッキングツアー」②
2019.12.18
農地整備課のトレッキングチームです! 大城・京ケ倉トレッキング [おおこば見晴らし台]での休憩からのつづき、京ケ...
-
梓川隧道(あずさがわずいどう)の内部を見学しました!
2019.12.16
みなさんこんにちは、農地整備課のしょーりんです! 12月4日に長野県梓川土地改良区主催の梓川隧道(あずさがわずいど...
-
拾ケ堰の見学会を実施しました!
2019.12.04
農地整備課のCです 農地整備課では、長野県松本市から安曇野市に流れる拾ケ堰(じっかせぎ)において、毎年夏から秋にか...
-
「#大城・京ケ倉#トレッキングツアー」①
2019.11.20
11月9日に開催された、生坂村の「紅葉の大城・京ケ倉に登ろう!秋のトレッキングツアー」を紹介します。毎年春と秋に開催され...
-
波田堰に親しむイベントを応援しました!
2019.09.09
農地整備課のKです。 8月25日(日)に東筑摩郡波田堰土地改良区が主催したイベント「波田せぎ探...
-
シードル! SPARK JOY
2019.08.06
農地整備課です。 先日、安曇野明科の合同会社LE MILIEU(ル・ミリュー)さんの ワイナリーで造られたシ...
-
水面鏡を探しに・・・
2019.06.17
こんにちは。農地整備課です。 先日通勤途中に、車を降りて少し歩き撮影した写真です。 この写真にはうま...
-
いきなり!センチュリーライド(後半)
2019.06.12
前回【いきなり!センチュリーライド(前半)】のあらすじ ひょんなことから、父親のロードバイクで...
-
いきなり!センチュリーライド(前半)
2019.06.11
こんにちは。農地整備課のGAHARUです。 今回は、去年のお盆に実家の物置から発見された父親から譲り受けたロードバイク...
-
拾ケ堰の絶景
2019.05.09
今日は拾ケ堰(じっかせぎ)と桜の風景を紹介します。 写真は4月に、平成橋とその周辺で撮影しました ...
-
各地で水神祭が執り行われています
2019.05.08
4月に水神際に参加した様子をお伝えします。 松本平のあちらこちらで桜の花が満開でした ...
-
松本市四賀の棚田を復活させよう!
2018.12.21
農地整備課のKです。 先日、松本市四賀「sabou しが」で開催された「四賀棚田復活プロジョクト収穫祭」に行ってき...
-
梓川隧道に入ってきました!
2018.12.17
農地整備課のKです。 長野県梓川土地改良区主催の梓川隧道内部の見学会に参加しました。梓川隧道といっても目的が何で、...
-
活性化施設「いくさかの郷」がプレオープンしました
2018.09.28
農地整備課のとだちゃんです。 9月22日(土)に生坂村で、活性化施設の竣工式典とオープンセレモニーが開催されました。 ...
-
波田堰に親しむイベントを応援しました
2018.09.10
農地整備課の加藤です。 8月26日(日)に東筑摩郡波田堰土地改良区が主催したイベント「波田せぎ探訪とますつかみ“水...
-
世界かんがい施設遺産「拾ケ堰」をめぐるバスツアーを開催しました!
2018.08.28
農地整備課のT.Kです。 みなさんは、「拾ケ堰」はご存知ですか。 「拾ケ堰」は1816年に開削された歴史ある...