松本地域振興局農地整備課のキタキタです。
暑いですね(禁句)。こんなとき、少しでも涼しさを感じられるよう水の話題です。
安曇野IC前のスワンガーデンを横切るように水路があるのを知っていますか?
写真のとおり、Mのマークのハンバーガー屋さんの横をゆったりと流れています。
よーく探すと、控えめに看板が設置してあり、「矢原堰(やばらぜき)」と書いてあります。
【水にまつわる話 その1】
矢原堰は、江戸時代初期の1654年に開削された農業用水路で、当時水の乏しかった安曇野の扇状地へと等高線に沿って水を引く技術の先がけとなった、とっっても歴史的な施設なんです。
安曇野の美しい田園風景の原点となった水路といっても過言ではありません。以後お見知りおきを!
その矢原堰をたどっていくと、日本アルプスの総鎮守といわれる穂高神社の前に行きつきます。
穂高神社に立ち寄ると、「御船会館」があり、毎年9月27日には「御船祭」が開催されるとのこと。
なぜ「船」が? と調べてみると・・・
【水にまつわる話 その2】
安曇野の祖先は、北九州の海人族である「安曇族」が移り住んだ人たちだということ。その安曇族の祖神(おやがみ)である海神をお祀りするために、船の形の山車を曳き回し、激しくぶつかり合う「御船祭」が行わるようになった、とのこと。
山に囲まれた安曇野のルーツが海にあるなんて、果てしなく壮大なストーリーを感じますよね。
【水にまつわる話 その3】
最後に、もう一つ水の話。というか、汁(スープ)の話。
穂高神社のある穂高駅前の道を北に進み、穂高川の手前にあるお店「ハンジロー」さんで、おいしいスープカレーが食べられます。
安曇野の天然水で煮込んだスープに、旬の食材がたっぷり入ったスープカレーは、おいしくて、ボリュームも満点。
しかも、お店の周りには、清流が巡らされていて、ホットなカレーを食べながらも、涼を感じられる素晴らしいお店でした。
皆さんも、安曇野の水を巡りながら、おいしいスープカレーを味わってみてください!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821