文化・伝統
-
夏祭りシーズンがやってくる!
2024.07.09
こんにちは、農地整備課の米之助(こめのすけ)です。 2024年も、あっという間に半分が過ぎ、暑い暑い夏の到来です。...
-
私の地元のちょっとした話
2024.06.19
商工観光課のOです。今回は、今私が住んでいる松本市の島内(しまうち)地区の紹介をしたいと思います。 私がこの地に住むよ...
-
ハトを手のひらに!?願いが叶う四柱神社
2024.06.05
こんにちは。商工観光課のヨークマです 今回は、神社めぐりが趣味である筆者のオススメ神社をご紹介します。 ...
-
いつも通る道にあった「牛つなぎ石」って?
2024.05.22
みなさんこんにちは。企画振興課のBです。 メディアガーデン近くのいつも通る道で何かを見つけ、ふと足を止めると、そこには...
-
国内唯一のレンガ造り水路橋が塩尻市に!!
2024.05.13
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月8日投稿、コチラの記事に関連して....
-
春の例祭を見てきました
2024.05.12
総務管理課の新人です。 みなさんは、大型連休をどのように過ごされましたか? 私は、4月28日の夜に大宮熱田神社の春の...
-
まつもと広域水物語カードを集めよう!
2024.05.08
こんにちは、企画振興課のでんぷんです。 ゴールデンウィークも過ぎて、爽やかな季節になりました 松本地域振興局では、自...
-
若澤寺跡へちょっとハイキング
2024.05.06
松本市の波田(旧波田町)の山中に、明治維新の廃仏毀釈で廃寺となった若澤寺の跡が残されています。 かつて江戸時代の最盛期...
-
細道の奥で人知れぬ(まさか知らないのは俺だけ…)神社を発見⁉ ~渚大神社を紹介~
2024.05.02
こんにちは! 林務課の山人(やまんちゅ)です 春といえば出会いと別れの季節 進学や就職などを機に新天地での生活...
-
松本地域のお城巡り
2024.04.27
少し前まで寒かったのに、一気に春を通り越して初夏になった感がありますね。 松本農業農村支援センターのKです。 ...
-
竹取物語その2 ~竹のようにぐんぐん育て 端午の節句~
2024.04.25
こんにちは。林務課のガンzuuです。 桜も終わり、もうすぐ5月。端午の節句ですね。 松本地方では、縁起物の柏餅と...
-
計量女子の計量検定所日記「工業用はかりの寄贈式典に出席しました」
2024.04.23
こんにちは!計量女子です。 令和6年度最初の投稿は、昔の工業用はかりについての話題です。 貴重な計量に関する資料...
-
こだわりは『彩』の読み仮名!当ブログのポスターデザインを改めてご紹介ッ
2024.04.14
この時期になると桜や公園での花まつりなどの話題が多くなりますが、個人的には道端に咲いている小さなお花の方が好きだったりし...
-
信州の伝統野菜「穂高いんげん」の栽培を行う生産者を紹介します!
2024.04.13
みなさんこんにちは! 農業農村支援センターのAです。4月に入り、農業の現場では徐々に今年の作付けに向けた準備が始ま...
-
昔話「物くさ太郎」はものくさではなかった!?
2024.03.19
環境・廃棄物対策課のHです。 松本電鉄の新村駅から10分ほど周りを歩くと、「ものくさ太郎伝承地」というところがあり...
-
横出ヶ崎のお夏狐
2024.03.18
以前、塩尻の狐伝説『玄蕃之丞』についての記事がアップされましたが、 https://blog.nagano-ken...
-
【伝統工芸紹介シリーズ⑦ ベラミ人形店】松本押絵雛(まつもとおしえびな)
2024.03.06
商工観光課 伝統工芸品担当のSです。 管内の伝統工芸品やクラフト産業を不定期に紹介する第7弾は、松本市「べラミ人形店」...
-
登録有形文化財「鳳凰の間」でかふぇたいむ―松本館
2024.02.18
松本城 の東隣にある日本銀行松本支店 の東隣にある割烹・松本館が今回の舞台。 創業は明治23年…今年で...
-
キッセイ文化ホールで「掘るしん2024」が開催されます!
2024.02.16
総務管理課のぼちこです。 今回長野県埋蔵文化財センターよりイベントのご案内を寄稿して頂きました! こんに...
-
わさび共進会に参加しました!!
2024.02.05
松本農業農村支援センターのAです。 松本地域は、安曇野市を中心にわさびの栽培が盛んな地域です。 その安曇野市で県...