-
木曽がNHK BSで紹介されます!(9/7 新日本風土記)
2012.09.06 [カテゴリーなし]
9月7日(金)に、NHK BSプレミアムが放送する「新日本風土記」において、木曽地域が特集で取り上げられます! みなさま...
-
緑のカーテン~その後~
2012.09.05 [カテゴリーなし]
以前、当ブログ(木曽合同庁舎に、緑のカーテン設置 2012年07月19日)で紹介した緑のカーテンが、こんなに成長しました...
-
あなたの知らない妻籠宿
2012.09.04 [歴史・祭り・ひと]
江戸時代の中山道の雰囲気を今に伝える妻籠宿。 ふだんの夜、軒灯りのほかは真っ暗な闇に包まれます。完璧な美しさです。 (...
-
木曽の涼を求めて PART4
2012.09.03 [自然・名水・秘境]
今回は、「唐沢の滝」を紹介します。 木曽福島から開田高原へ抜ける「地蔵峠」にあり、飛騨国高山に通ずる飛騨街道の名...
-
絶景!夏の御嶽山
2012.08.31 [自然・名水・秘境]
先日、夏の日差しが照りつける中、御嶽山を眺めに開田高原まで行ってきました。 木曽馬の里から眺める御嶽山 馬は終始...
-
標高差2,100mを駆け登る「おんたけスカイレース」
2012.08.30 [自然・名水・秘境]
8月26日に開催されました 2012 OSJトレイルランニングレースシリーズ第6戦 「OSJおんたけスカイレース」参加し...
-
木実鳥 八ヶ岳を行く!
2012.08.29 [カテゴリーなし]
7月2日の月曜日、木曽の野山を愛する木曽林業女性ネットワーク協議会、通称「木実鳥(きみどり)の会」が山梨県へ赴き、八ヶ岳...
-
木曽の涼を求めて PART3
2012.08.28 [自然・名水・秘境]
今回は、木曽町開田高原西野にある「尾ノ島の滝」を紹介します。 この尾ノ島の滝は、御嶽行者の霊場として有名です...
-
南木曽町妻籠和智野神社例大祭
2012.08.27 [歴史・祭り・ひと]
7月23日、24日は妻籠宿にある和智野神社の例大祭でした。 ここは、宿場内のふれあい館です。 23日に神社から...
-
木材製品のせり売り
2012.08.23 [カテゴリーなし]
「〇十〇万円・・・〇十〇万円・・・、はい〇△□番 〇十〇万円」 威勢のよい掛け声が、市場の中に響いています。 今年で4...
-
森林鉄道を訪ねて(2番線)~黒沢~
2012.08.22 [自然・名水・秘境]
木曽郡上松町赤沢自然休養林へ向かう途中に、森林鉄道の跡が数多く残っています。 森林鉄道小川線では小田野鉄橋が有名?ですが...
-
森林鉄道を訪ねて(1番線)~牛が淵~
2012.08.21 [自然・名水・秘境]
木曽郡上松町赤沢自然休養林へ向かう途中に、森林鉄道の跡が数多く残っています。 森林鉄道小川線では小田野鉄橋が有名?です...
-
長野県から登る『小秀山』 御嶽山を眺める!!
2012.08.20 [自然・名水・秘境]
日本二百名山 『小秀山』(こひでやま)1,981.7m。 岐阜県との県境にあり、長野県内に数多くある二百名山の中では 最...
-
目指せ全国大会!!
2012.08.14 [カテゴリーなし]
木曽青峰高等学校 高木二千翔(にちか)君(森林環境科2年)が、全国学校農業クラブ全国大会 「意見発表の部」出場に向けて、...
-
木曽の涼を求めて PART2
2012.08.10 [自然・名水・秘境]
【五枚修羅(ごまいしゅら)】上松町ではそれなりに有名ですが、意外と観光情報で紹介されていない“穴場”です。 赤沢自然休養...
-
木曽の涼を求めて PART1
2012.08.09 [自然・名水・秘境]
赤沢自然休養林へ向かう途中、小川(木曽川支流)に「まないた岩」と呼ばれる場所があります。 (赤沢自然休養林に関する過去...
-
来たれ!! 農業を志す方々
2012.08.08 [カテゴリーなし]
皆さま、こんにちは。 長野県の木曽地域は、名古屋などの中京圏から車で約1時間半の、自然豊かな地域です。 木曽川の美しい...
-
コマクサ開花!御嶽山
2012.08.03 [自然・名水・秘境]
7月28日(土)二ノ池付近のコマクサを探しに行ってまいりました。 下界では連日の猛暑が続く中、御嶽山では心地よい涼風に...
-
全国木馬引き大会に出場!
2012.08.02 [歴史・祭り・ひと]
7月28日(土)に、第24回全国「木馬(キンマ)引き大会」が木曽郡上松町で開催され、木曽合同庁舎の職員を中心に構成した4...
-
天下の奇祭「みこしまくり」に参加しました!<2日目>
2012.08.01 [歴史・祭り・ひと]
みこしまくり2日目の模様です! →1日目(22日)の模様 23日(2日目)昼、神輿が「御旅所」を出発、福島支所に向か...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583