歴史・祭・暮らし
-
地域の元気創造中! ~青春×信州 全国高校生合宿~
2014.09.10
みなさま、お久しぶりです! 地域政策課のM(弟)です。 上伊那地域の「地域発 元気づくり支援金」活用事業をご紹介す...
-
歴史散策♪福与城跡(箕輪町)
2014.09.08
上伊那魅力発掘探検隊は、箕輪町福与城跡(ふくよじょうせき)へ行ってきました。 福与城は、戦国時代に武田信玄の侵攻に...
-
上伊那歴史散策 風三郎神社(中川村)
2014.09.03
商工観光課のIです。 7月某日、蒸し暑い日の午後、上伊那地域魅力発掘探検隊で上伊那地域の神社、仏閣をめぐりました。...
-
秋を感じる頃 【井月さんのこころ75】
2014.08.30
井月さんのこころ シリーズ その75 20日(水)未明に広島市を襲った集中豪雨により発生した土石流で多くの人命が...
-
い~な上伊那 イベント情報 ~みやだクリテリウムほか~
2014.08.28
どんよりとしたお天気が続き、気持ちも沈みがちな今日この頃、晴れ渡る青空が見たいものです。。 週末を中心に行わ...
-
西岸寺(せいがんじ)~伊那七福神の恵比寿様が祀られています~
2014.08.27
7月某日晴れ渡る空のもと!?(実は…とても猛暑でした。) 上伊那郡飯島町の「西岸寺」へ取材に行ってきました。西岸寺には...
-
夏も果てる頃 【井月さんのこころ74】
2014.08.23
井月さんのこころ シリーズ その74 今年のお盆は、迎え盆の13日を除き、ずっと雨模様でした。 西瓜は...
-
静かな街道と悲しい峠の由来~牛首峠と初期中山道~
2014.08.20
こんにちは。魅力発掘探検隊のJKです。 今回は初期中山道が通る「牛首峠」について紹介したいと思います。 江戸時代...
-
天下の奇祭!!宮田祇園祭 ~あばれ神輿~
2014.08.19
こんにちは。魅力発掘探検隊 歴史・祭・暮らし班のTです。 日中から雨が降ったり止んだりの不安定な天気の中宮田村...
-
「イボ神社」と崇められる氏神様「堀内神社」
2014.08.18
魅力発掘探検隊のKです。 飯島町鳥居原の「堀内神社」に参拝してきました。 「イボ神社」として有名だそう...
-
暑さも峠を越す頃 【井月さんのこころ73】
2014.08.16
井月さんのこころ シリーズ その73 暦は、立秋を過ぎて旧盆。 まだまだ残暑が続きます。 熊谷...
-
大久保番所(駒ヶ根市)
2014.08.13
魅力発掘探検隊の一員として7月25日(金)炎天下の大久保橋(駒ケ根市と宮田村の境)を訪ねました。高遠藩領の南端に位置し...
-
打ち水する頃 【井月さんのこころ72】
2014.08.09
井月さんのこころ シリーズ その72 暦は、7日(木)に立秋を迎えましたが、まだまだ暑さは続きます。 上...
-
今年も大盛り上がり ~「伊那まつり」の市民踊りに参加しました~
2014.08.08
こんにちは。地域政策課の中年Mです。 8月2日(土)に「第42回伊那まつり」の市民おどりに伊那合庁連として参加しま...
-
夏を涼むように 【井月さんのこころ71】
2014.08.02
井月さんのこころ シリーズ その71 「♪ 夏が来れば思い出す~ ♪」 というか、最近 久しぶりに思い出しました。 ...
-
古の夏の木立に【井月さんのこころ69】
2014.07.12
井月さんのこころ シリーズ その69 前回その68「清水掬うように」で南アルプス北部を開拓した竹澤長衛翁を紹介したと...
-
地域の元気創造中! -飯田線と天竜まったり散歩-
2014.07.03
みなさん、こんにちは地域政策課のTです。 「地域の元気創造中!」では、上伊那地域において「地域発 元気づくり支援金」を...
-
蚕上がりの頃【井月さんのこころ67】
2014.06.28
井月さんのこころ シリーズ その67 遡回その64「衣替えの頃」で「6月1日に小野山林組合の鍵役(かんやく)があり、...
-
青田に風渡る頃【井月さんのこころ65】
2014.06.14
井月さんのこころ シリーズ その65 田圃を作らなくなって20年近く、永年性牧草に転作してあった4反歩余りのうち半分...
-
衣替えの頃【井月さんのこころ64】
2014.06.07
井月さんのこころ シリーズ その64 少し肌寒い日もあり、冷夏になると思いきや、ここ数日は30度を超す猛暑で時鳥(ほ...