農業農村支援センター
- 
										
					 飯島町の食べられる小判!?「おいもちゃん」に迫る!2024.01.19 こんにちは、上伊那農業農村支援センターのNMです。 みなさん、秋の風物詩は何だと思いますか?(もう冬⛄ですが…。)... 
- 
										
					 「上伊那スマート農業シンポジウム」を開催しました2023.12.27 令和5年12月13日(水)に上伊那地域振興局が主催して、上伊那スマート農業シンポジウムを伊那市東春近のJA上伊那春富支所... 
- 
										
					 🍇上伊那のくだものの旬を調査しています🍎2023.11.24 農業農村支援センターでは、7月から11月までりんご、なし、ぶどうの3品目15品種について熟度調査を行っています。 ... 
- 
										
					 辰野町 横川峡紅葉祭りをレポート!2023.11.09 こんにちは! 上伊那農業農村支援センターです。 今回私は10/29に開催された横川峡紅葉祭りへ... 
- 
										
					 のうさん味ネットフェアが開催されました2023.11.08 上伊那農業農村支援センターのOです。 上伊那管内の農産加工組織で構成されている「のうさん味ネット上伊那」により、令... 
- 
										
					 初心者向けの農業機械講座を開催しました2023.08.18 上伊那農業農村支援センターでは、地域農業のこれからを担う農業者の育成に力を入れています。 その取り組みの一つを紹介しま... 
- 
										
					 「そのマンマメンマ」を食べて、放置竹林の整備に一役!2023.06.13 農業農村支援センター Oです。 伊那市長谷にある、道の駅 南アルプスむら長谷の直売所「ファームはせ」では、地元の幼... 
- 
										
					 2023中央アルプス山ぶどうの里ワインまつりが5月27日(土)に開催されます2023.05.12 宮田村で生産されている「ヤマソービニオン」を、100%原料に使った赤ワイン「紫輝」を堪能できるワインまつりが、5... 
- 
										
					 めざせ辰野町の新ブランド!「ずくだせトマト」の魅力に迫る2023.01.12 上伊那農業農村支援センターのS&Sと申します。 今年一発目の農産物情報はトマト! ... 
- 
										
					 自然の甘味「駒ケ根あんぽ柿」 好評発売中!2022.12.16 長野県駒ケ根市の特産品「駒ケ根あんぽ柿」が好評発売中です。 「駒ケ根あんぽ柿」... 
- 
										
					 華やかなシクラメンでお部屋を彩ってみませんか?2022.11.11 こんにちは! 上伊那農業農村支援センターのK2です。 今回の旬の農産物情報発信では、上伊... 
- 
										
					 辰野町 横川渓谷の紅葉が見ごろです(2022.10/31状況)&収穫祭報告2022.11.04 辰野町横川渓谷の紅葉が見ごろを迎えました。 横川渓谷は紅葉情報にも掲載される紅葉スポットです。(辰野町観光協会提供... 
- 
										
					 (11/1追記)「信州の伝統野菜」を食べ尽くそう!グルメスタンプラリー開催中です。2022.10.28 こんにちは!上伊那農業農村支援センターのS&Sと申します。 突然ですが、「信州の伝統野... 
- 
										
					 横川の紅葉と収穫祭2022・10/30(日)2022.10.26 紅葉の名所「横川狭」や「かやぶきの館」は紅葉が始まってきました。 辰野町観光協会提供(令和4年... 
- 
										
					 旬のぶどうシリーズ第2弾!JA上伊那シャインマスカット品評会をリポート2022.10.19 こんにちは!上伊那農業農村支援センターのS&Sと申します。 前回の記事でご紹介したJA上伊那ナ... 
- 
										
					 上伊那地域でシクラメンの出荷が始まりました!!2022.10.07 こんにちは! 上伊那農業農村支援センターのK2です。 今回の旬の農産物情報発信では、上伊... 
- 
										
					 ぶどう「ナガノパープル」が集結!上伊那ナガノパープル品評会をリポート2022.09.28 こんにちは!上伊那農業農村支援センターのS&Sと申します。 ちょっと前に新年度になったばかりだ... 
- 
										
					 カーネーション ~お彼岸に向け手に取ってみませんか?~2022.09.22 こんにちは! 上伊那農業農村支援センターのK2です。 今回の旬の農産物情報発信では、上伊... 
- 
										
					 皆さん「ベロニカ」という花を知っていますか?2022.07.04 こんにちは! 上伊那農業農村支援センターのK2です。 暑い日が続いていますが、皆さんいか... 
- 
										
					 「自動運転田植機」の実演会を開催しました!2022.06.30 こんにちは。農業農村支援センターです。初夏を迎えて農作業も繁忙期となる中、普及指導員一同、農家の栽培技術支援のため、毎日... 

 
		
		





















