南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!
-
最新記事
魅惑のブルーベリー狩り!
2019.08.07 [南信州の食・味・お土産南信州の観光・自然・花]
みなさん、最近どうお過ごしですか?いよいよ夏本番ですね。熱中症にはご注意を! そんな暑い中、今回は私たち“リニアの街”魅力発信隊が夏にぴったり!フレッシュな情報をお届けします! みなさん、南信州がフルーツ大国であることをご存知で...
-
県内で南信州だけ!第70回下伊那子山羊市場
2019.07.23 [その他]
こんにちは、農政課のIchiです。 7月11日(木)に飯田市大瀬木の三尋石(みひろいし)集畜場で下伊那子山羊市場が開催されました。 南信州に来て3年 ...
-
学んだ成果が一堂に!~下伊那農業高校 課題研究発表会~
2019.02.19 [その他]
南信州農業改良普及センター(以下「普及センター」)の「いっちゃん」です。 下伊那農業高校(以下「下農」)食品科学科3年生の課題研究の成果発表会が、2月5日 ...
-
飯田下伊那の特産「市田柿」~今年は大きさ・質とも上々!~
2018.12.17 [南信州の食・味・お土産]
こんにちは。農政課のSです。 飯田下伊那特産の干し柿「市田柿」の販売が始まりました。 今年は、10月下旬から収穫が始まり、皮むき・乾燥等の加工を経て ...
-
南信州“飯田線”日和~飯田線秘境駅号のおもてなし~ 【2018秋編】
2018.11.06 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
こんにちは。商工観光課です 秋の行楽シーズン皆様いかがお過ごしでしょうか? 上伊那から南信州地域は、「伊那谷」とも呼ばれ ...
-
11月2日に下伊那農業高校にて飯田花卉組合組合品評会が開催されます!!
2018.10.16 [その他南信州の観光・自然・花]
農業改良普及センターのHです。日中はまだ時折汗ばむような暑さも残りますが、朝晩はすっかり涼しくなり、もう炬燵を使っている農家もあるようです。 さて、11月 ...
-
南信州“飯田線”日和~JR飯田線秘境駅号へのおもてなし~
2018.08.02 [南信州の観光・自然・花南信州のイベント]
こんにちは。商工観光課です☺ 「信州アフターデスティネーションキャンペーン」に合わせ、7月20日(金)~23日(月)まで「飯田線秘境駅号」が特別運行されました ...
-
かわいい子山羊が集合!第69回下伊那子山羊市場
2018.07.31 [その他]
こんにちは、南信州地域振興局農政課です。 平成30年7月5日(木)に飯田市大瀬木の三尋石集畜場で第69回下伊那子山羊共進会・子山羊市場が開催されました。 ...
-
美しい自然環境を守る助っ人「自然保護レンジャー」を委嘱しました
2018.06.28 [飯田合庁だより]
こんにちは、環境課の新人です。 皆さんは自然公園を訪れたことはありますか?南信州地域振興局管内には「南アルプス国立公園」、「天竜奥三河国定公園」、「天竜小 ...
-
特定外来生物「アレチウリ」とは? ~6月はアレチウリ駆除強化月間~
2018.06.25 [その他]
こんにちは、環境課の新人です。 皆さんは「アレチウリ」をご存知ですか? アレチウリは北アメリカ原産のウリ科の植物です。日本では1952年(昭和27年 ...
-
山火事予防パレードを実施しました
2018.03.07 [飯田合庁だより]
こんにちは、林務課のD.Mです。 春先は空気が乾燥しているため火災が発生しやすい時期です。南信州地域においては降雪量も少ないことに加え、山間の地域ではたき ...
-
かわいい子山羊たちが大集合!第68回下伊那子山羊共進会・子山羊市場が開催されました!
2017.08.03 [飯田合庁だより]
こんにちは、南信州地域振興局農政課です。 平成29年7月6日(木)に飯田市大瀬木の三尋石集畜場で第68回下伊那子山羊共進会・子山羊市場が開催されました。 ...
-
あなたの家は、地震がきても大丈夫?
2016.11.22 [飯田合庁だより]
こんにちは、建築課のAです。突然ですが、住宅の耐震化についての話です。 皆さんもご存じのとおり、平成23年3月11日に、未曾有の被害をもたらした東北地方太 ...
-
7月10日は参議院議員通常選挙の投票日~下伊那農業高等学校でPR~
2016.07.01 [飯田合庁だより]
7月10日の投票日まで、あと1週間あまりとなりました。 そんな6月30日、下伊那農業高等学校3年生、約150名を対象に、ロング・ホームルームの時間を使って ...
-
下伊那探訪「信州 飯田餃子」編
2015.02.26 [南信州の食・味・お土産]
お世話になっております。地域政策課のTKです。 「信州 飯田餃子」を食べてきましたので報告します。 平成26年11月に市街地の空き店舗を利用した商業 ...
-
今年はこんな一年でした!2014年下伊那地方事務所おもなできごと
2014.12.27 [飯田合庁だより]
地域政策課のHKです。 いろいろあった2014年、今年もあとわずかとなりました。 そこで、「2014年下伊那地方事務所おもなできごと」をご紹介します ...
-
下伊那農業高校のジビエレストラン!~銀座NAGANO~
2014.12.05 [南信州の食・味・お土産]
林務課です。 12月3日に銀座NAGANOにて、「信州ジビエ高校生アグリレストラン」が開催されました。 下伊那農業高校(以下、下農)アグリ研究班 ...
-
魅力満載のローカル線!飯田線(9)下伊那南部の玄関口「温田」駅
2014.10.27 [南信州の観光・自然・花]
地域政策課のHKです。 飯田線シリーズ、今回は「温田(ぬくた)」駅を紹介します! このシリーズも、天龍村から泰阜村に入ってきました! ...
-
飯田下伊那の野鳥(その3)
2013.11.11 [南信州の観光・自然・花]
今回は、飯田下伊那地方飛来した珍客を紹介します。 まずはセイタカシギです。 このシギは現在、国のレッドデータブックの絶滅危惧Ⅱ類になっている希少種です。 ...
-
飯田下伊那の野鳥(その2)
2013.11.08 [南信州の観光・自然・花]
今回は、飯田下伊那地方に生息するシラサギを紹介します。 シラサギといっても正式には種名ではなく、種としではダイサギ、チュウサギ、コサギなどがいます。(や ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404