その他
-
下伊那農業高校生徒による「伊賀良井」見学に参加しました!
2024.09.10
農地整備課のSです。 9月6日(金)、下伊那農業高校の生徒による「伊賀良井(いがらい)」見学が行われました...
-
「青春かおる爽やか梨の青空」~いよいよ美味しい梨の季節~
2024.08.21
こんにちは! 農地整備課です。 先日、昼休みに飯田市の丘の上を歩いていると、「南信州の梨・・・」というのぼり旗が目...
-
交通死亡事故ゼロ1万日達成を記念して「天龍村交通安全大会」が開催されました!
2024.08.15
長野県交通安全運動推進南信州地方部事務局です。 8月4日(日)、天龍村では、交通死亡事故が一度も起こらなかった日が...
-
夏の風物詩~案山子のある風景~
2024.08.15
こんにちは!農地整備課です。 今年は特別暑いですね。いかがお過ごしでしょうか。 よこね田んぼもまさに盛夏。実...
-
らくらく💙田んぼの水管理!
2024.07.31
こんにちは!農地整備課です。今回は、スマート農業についての事例紹介です。 この写真。お...
-
大待宵草鑑賞会(高森町千早原)に行ってきました!!
2024.07.23
農地整備課のGGYです。 先日、お知らせいたしました(下記URL)このイベント(7/20(土))へ行ってきました。...
-
夏の交通安全やまびこ運動出発式が行われました!
2024.07.11
長野県交通安全運動推進南信州地方部事務局です。 令和6年7月11日(木)から7月20 日(土)までの10日間「夏の...
-
映画「クオリア」~南信州がロケ地~
2024.07.09
こんにちは!農地整備課です。 今回は、南信州をロケ地とした映画「クオリア」をご紹介します。 &nbs...
-
令和6年「夏の交通安全やまびこ運動」が始まります!
2024.07.05
長野県交通安全運動推進南信州地方部事務局です。 今年、長野県内の交通事故による死者の数は、前年同期と比プラス8人と...
-
「青少年の非行・被害防止全国強調月間」が始まりました
2024.07.03
みなさん、こんにちは!総務管理課です。 毎年7月は、「青少年の非行・被害防止全国強調月間」です。 子どもの性被害...
-
令和6年度飯伊消防技術大会が開催されました!
2024.07.02
こんにちは。総務管理課県民生活係です。 6月16日(日)に飯伊消防技術大会が開催されました 本大会は、消防団...
-
時速500kmの体感~超電導リニア試乗~
2024.06.18
こんにちは!農地整備課です。 今回は、超電導リニア試乗体験を報告します!先日、山梨県都留市にあるリニア実験線で試乗...
-
よこね田んぼを空から撮ってみた!(第1弾)
2024.06.14
こんにちは!農地整備課です。 今回は、よこね田んぼをドローン撮影してみましたので、紹介します まずは、斜め横...
-
よこね田んぼ通信~草取りイベント~
2024.06.04
こんにちは!農地整備課です。 またまた、よこね田んぼのイベントに参加しました。 今回は、田んぼの草取りイベン...
-
丘の上の小さな散歩道~裏界線~
2024.05.29
こんにちは!農地整備課です。 昼休みの散歩で出会った飯田市街の小道を紹介します。 この写真の場所、わ...
-
南信農業試験場(高森町下市田)で梨の摘果作業を体験
2024.05.16
農地整備課の中年Yです。 5/15は令和6年度南信農業試験場摘果デーということで、当課からも摘果作業に5名参加して...
-
まってました!大鹿歌舞伎
2024.05.13
リニア活用・企画振興課 です。 南信州のGWといえば「大鹿歌舞伎」です! 今年も晴天にめぐまれ、とてもいい日...
-
阿南町が交通死亡事故ゼロ500日を達成しました!
2024.05.09
長野県交通安全運動推進南信州地方部です。 阿南町は交通安全の推進に積極的に取り組み、2024年3月26日をもって交...
-
飯田コアカレッジさん、よろしくお願いします!
2024.04.24
リニア活用・企画振興課です。 南信州民俗芸能パートナー企業である飯田コアカレッジさんと新たな取組が始まります! ...
-
よこね田んぼ通信①~あぜぬり体験イベント~
2024.04.24
こんにちは! 農地整備課です。 4月20日に飯田市千代のよこね田んぼで開催された、あぜぬり体験イベントに参...