南信州の観光・自然・花
-
森林セラピー基地の紹介です。
2013.06.13
初夏の日差しが感じられる季節となりました。 休日のひとときを、森林セラピー基地で過ごしてみませんか。 森林セラピー基...
-
南アルプス 大鹿登山口開山式が行われました
2013.06.12
商工観光課のHです。 南アルプス 大鹿登山口開山式が、 大鹿村大河原大西公園で行われました。 柳島大鹿村長の開...
-
「八十二の森 活動」で新緑を楽しみやすくなりました♪
2013.06.07
<森の巡視員だより> 大平峠県民の森は新緑の最も美しい時期を迎えています。 5月25日(土)に、4年目、通算7回目...
-
しらびそ高原から下栗の里へ。天空の里散歩
2013.06.04
天気がよかったのでしらびそ高原から日本のチロル下栗の里まで行ってきました。 しらびそ高原に行く手前にしらびそ峠があります...
-
くりん草(九十九谷森林公園)
2013.05.31
商工観光課のSです。 とうとう5月29日梅雨入りしちゃいました。 こんな季節をよろこんでいる? ジメジメした湿地帯?...
-
南信州を訪ねて【極楽峠の巻】
2013.05.27
商工観光課のHです。 今回は、下條村の「極楽峠」を紹介します。 国道151号線から、県道天龍公園阿智線そして村道をおお...
-
飯田線秘境駅号の旅 その3
2013.05.24
六つ目の秘境駅は小和田駅。秘境駅ランキングは2位。停車時間は19分です。 駅名票の隣には「恋成就駅」の立札がありました。...
-
飯田線秘境駅号の旅 その2
2013.05.23
三つ目の秘境駅は田本駅です。秘境駅ランキングは4位。停車時間は14分。豊橋側のトンネルの上に出ると断崖絶壁にある田本駅の...
-
飯田線秘境駅号の旅 その1
2013.05.22
4月21日の日曜日、天気もよくどこかへ行きたいと思い立ち、飯田駅へ行ってみたところ「秘境駅号」の席が空いているとのこと。...
-
JAみなみ信州花き部会が日本農業賞を受賞しました。
2013.05.21
JAみなみ信州花き部会が日本農業賞を受賞しました。日本農業賞は全国農業協同組合中央会、都道府県農業協同組合とNHKが主催...
-
南信州を訪ねて【はなもも街道の巻】
2013.05.16
商工観光課のHです。 今回は、南信州 桃源郷 はなもも街道を紹介します。 例年4月下旬~5月上旬、阿智村月川地区...
-
春!道の駅で観光PR その3
2013.05.14
商工観光課のHです。 ゴールデンウィークの中日、5月2日「道の駅 信州新野千石平」で、阿南町、下條村、売木村、天龍村の...
-
春!道の駅で観光PR その2
2013.05.13
今日もデスクワークを抜け出して、商工観光課Iです。 5月1日、天気。今日は平谷村の道の駅「信州平谷」で観光PRとおもてな...
-
春!道の駅で観光PR その1
2013.05.11
商工観光課のIです。 GWということで、南信州の観光PRとおもてなしを兼ねて道の駅へ。 4月30日、今日は飯田市の道の駅...
-
天空の楽園に行ってきました
2013.05.04
商工観光課のHです。 今回は、阿智村のヘブンスそのはらの天空の楽園を紹介します。 冬場は、スキー・雪遊びのゲレンデです...
-
根羽村 大杉フラワーロード
2013.05.03
南信州も暖かくなってきて、いよいよお出かけシーズンに突入します。 愛知県境にある根羽村ではチューリップが見ごろを迎えます...
-
< 開園です♪ ~大平峠県民の森~>
2013.05.02
4月25日に開園しました。 開園作業中も早速、何組ものお客さまに会うことができました♪ 「大平峠県民の森」の春はゆっく...
-
三遠南信の魅力発信!
2013.05.01
農地整備課のKです。 先日、売店に行ったら、珍しく書籍が販売されていましたよ。 その名も、三遠南信ここが楽しい事典シリ...
-
白いジュータン ピンクのジュータン
2013.04.30
商工観光課のSです。 高森町や松川町の道路を走っていると、こんな景色が至る所にあります。 森の方には山桜の薄いピン...
-
安全です! 天竜川下り舟 午後の部
2013.04.24
商工観光課のSです。 先日、天竜川下り舟の安全点検を実施してきました。 南信州には天竜川下り舟を運航する2社があります...