南信州の観光・自然・花
-
中馬ぬくもり街道ひな祭り 阿智村駒場編
2013.03.22
中馬ぬくもり街道ひな祭りが3月1日~4月3日まで阿智村、平谷村、根羽村、飯田市で開催されています。 その中で阿智村駒場地...
-
!!飯田市まちなか動物園!!
2013.03.18
こんにちは、地域政策課です◎ 今回は飯田市立動物園をご紹介します!^・ω・^ 飯田市役所と県合同庁舎の間にあるので、...
-
中馬ぬくもり街道ひな祭り 昼神温泉編
2013.03.12
中馬ぬくもり街道ひな祭りが2月1日~4月3日まで阿智村昼神温泉郷地区、 3月1日~4月3日まで阿智村、平谷村、根羽村、飯...
-
飯田線に乗って
2013.03.03
商工観光課Sです。 先日、飯田線に乗って北の方へ行ってきました。 電車での長旅は高校生以来です。 あのころは年数回、3...
-
あるものがない
2013.02.27
お気に入りのスポットを紹介します。 ごくありふれた水田の風景ですが、ここには日本の人里には必ず見られるものが見当たりま...
-
南信州のスキー場安全パトロール
2013.02.15
商工観光課Sです。 スキーシーズン到来しています 南信州4つのスキー場の安全パトロールを行いました。 大雪の数日後だ...
-
南信州の氷瀑「過誤除けの滝」
2013.02.14
喬木村にある「過誤除けの滝」は、結氷時の迫力が南信州随一との呼び声も高く、滝ウォッチャーには外せない名瀑です。しかし初め...
-
やっと南信州の春の実感:フキノトウ
2013.02.14
地域政策課のKです。 フキノトウを見つけました。 やっと南信州の春の実感。 先日2月4日は、暦の「立春」。 凍った雪の...
-
南信州の足湯
2013.02.05
南信州の足湯を紹介します。 まず、昼神温泉の朝市広場の一角にある足湯です。無料で入れます。 風が吹くと寒そうです。で...
-
道の駅「信州平谷」の小馬さん
2013.01.28
平谷村の国道153号沿いにある道の駅「信州平谷」に立ち寄りました。 すると、小馬さんが2頭いて子供達の人気者になっていま...
-
飯田駅前のほっとスポット
2013.01.25
寒い日が続きます。そこで飯田駅前のほっとスポットを紹介します。 ↑ここです。 まずは飯田駅に併設されて...
-
二千体の吊るし雛
2013.01.23
根羽村のねばーらんどでは「二千体つるし雛、のぞき雛」の企画展が行われています。 施設内の渡り廊下の天井から赤い糸で雛を吊...
-
南信州の氷瀑「壬生沢不動滝」
2013.01.21
高森町の「不動滝」を紹介しましたが、天竜川の対岸の豊丘村には「壬生沢不動滝」があります。高森町の不動滝を見たその足で、壬...
-
南信州の氷瀑「不動滝」
2013.01.18
南信州は山間急傾斜地が多く地形が複雑なため素晴らしい滝の宝庫で、厳寒期の凍った滝の姿は荘厳で見る者を圧倒します。今シーズ...
-
物味湯産手形の全県版が発行されます
2013.01.16
ブログをご覧になっている方、「物味湯産手形」を知っていますか? 字が違うだろう、物見遊山の間違いだろうって!・・・ いい...
-
春待つ桜街道
2013.01.09
みなさん こんにちは お寒うございます。(飯田下伊那地方の言葉で”寒いですね”の意) 桜の名所といえば、伊那市...
-
飯田合庁にある珍樹「蚊母樹」
2013.01.04
飯田合庁の東側に樹高25mはあろうかという1本の大きな常緑樹があります。 周囲の桜の生育に邪魔なために枝を掃おうとしたと...
-
こんなところで観光案内?
2012.12.27
商工観光課のIです。 飯田、下伊那をよく知らないそこのあなたに、役立つ情報をこっそり教えます。 ・・・といっても、飯田の...
-
昼神の御湯
2012.12.25
こんにちは。 ここ最近、めっきり寒くなりましたね。ということで12月15日(土)に阿智村の昼神温泉に行ってきました...
-
寒い。けれど、絶対おススメなんです。
2012.12.21
商工観光課のIです。 カップルの君たち、飯田の冬の夜、これを見ずして何を見る? ↓ 日が暮れて・・・ カップルでな...