南信州の観光・自然・花
-
中京・東海圏コミュニティFM南信州誘客プロモーションその4
2013.10.08
商工観光課Iです。 コミュニティFMプロモーション、岐阜県に進出です! 新たに出演が決まった放送局は多治見市のFM...
-
中京・東海圏コミュニティFM 南信州誘客プロモーションその3
2013.10.04
商工観光課Iです。 以前のブログ記事でもお知らせしている県外FM局で南信州の果物、紅葉、温泉等を思いっきりPRしようと...
-
ネオパーサ浜松で県境域観光キャンペーンを行いました
2013.10.03
商工観光課Iです。 9月21日、22日の土日、新東名下り線の浜松SA「ネオパーサ浜松」で観光キャンペーンを行いました。 ...
-
中京圏コミュニティFM 南信州誘客プロモーション その2
2013.09.30
商工観光課のSです。 前回のブログでお知らせしたシリーズその2です。 9月19日(木)に静岡県浜松市にある「FmHaro...
-
南信州秋のキャンペーンin豊橋
2013.09.25
商工観光課のSです。 9月15日(日)愛知県豊橋駅南口駅前広場で、アルクマと一緒に南信州の秋をPRしてきました。 この駅...
-
中京圏コミュニティFM 南信州誘客プロモーション その1
2013.09.24
商工観光課Iです。 ここ数日、夜はなーんとなく涼しくなってきました。 暑かった夏もようやく終わりなのかな、ということで...
-
飯田市立動物園の人気者!
2013.09.11
飯田市街地にあるお出かけスポット、飯田市立動物園 本日はこちら飯田市立動物園で、愛されてやまないスペシャルキュートな人気...
-
ペルセウス座流星群
2013.09.04
こんにちは、税務課のMです。 8月12日の深夜から13日の明け方にかけて、今年もペルセウス座流星群がやってきました。 ...
-
南信州遠山郷~まなびの木造校舎~
2013.09.03
商工観光課のSです。 今回は、南信州遠山郷(飯田市南信濃)にある旧木沢小学校の様子をお伝えします。 飯田市南信濃といえば...
-
猛暑の為せるわざ?
2013.08.20
我が家の家庭菜園のキュウリが猛暑に耐えかねて(?) 面白い事になりました。 親ガメならぬ親キュウリに子キュウリが乗...
-
刈谷ハイウェイオアシス
2013.08.19
商工観光課です。 先日、刈谷ハイウェイオアシスで飯田市立丸山小学校5年生と協力して飯田・南信州の観光PRをしてきました...
-
〈 涼をおもとめなら~大平峠県民の森~〉
2013.08.14
(森の巡視員だより) 標高1,300m以上にある爽やかな「大平峠県民の森」から残暑お見舞い申し上げます。 広場 すぐ...
-
南信州ひまわり便り
2013.08.08
松川町にある「ひまわり迷路」です。お盆過ぎまでやっています。 広域農道「南信州フルーツライン」を飯田市から松川町へ向...
-
極楽峠パノラマパーク
2013.08.07
先日、下條村に出かけた際、極楽峠パノラマパークという標高994メートルの景色のいい場所があると聞いたので、足を伸ばしてみ...
-
大鹿山岳遭難救助隊夏山救助訓練に参加してきました。 下の巻
2013.08.02
商工観光課のHです。 午前8時に、鳥倉山登山口から三伏峠を目指した訓練隊は、 まもなく目的地「三伏峠」に到着です...
-
大鹿山岳遭難救助隊夏山救助訓練に参加してきました。 上の巻
2013.08.01
商工観光課のHです。 大鹿山岳遭難救助隊、下伊那遭難防止対策協会救助部隊員 (飯田警察署地域課)による大鹿山岳遭難...
-
JR名古屋駅で、南信州の夏を観光PR
2013.07.23
商工観光課です。 7月10日・11日、JR名古屋駅で 「涼をもとめて さわやか信州」 と題して、信州四季旅キ...
-
豊丘村の新九郎の滝
2013.07.03
飯田市内に単身赴任中のKです。暑いのが苦手で単身赴任宅では冷房も使っています。そこで、 涼を求めて、豊丘村にある新九郎...
-
茶臼山高原 芝桜
2013.06.18
商工観光課のSです。 先日、売木村観光協会のご協力によりブースをお借りして 愛知県境にある茶臼山高原芝桜まつりに参加し...
-
大鹿村大池高原の青いケシが咲き始めました。
2013.06.14
大鹿村大池高原の青いケシを見に中村農園に行ってきました。 咲き始めたばかりできれいです。 もうすぐ見頃を迎えます。...