-
信州の森に出かけてみよう!
2017.11.10 [【情報発信】信州「森に通う道」]
森林政策課の...
-
ちさんマン、全国大会でV4? の巻
2017.11.06 [ちさんマン]
こんにちは。...
-
根拠を確かなものにするために
2017.10.30 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 林業総合センター指導部では、林業を担う人たちに向けた様々な研修や技術指導をおこなっ...
-
森林を活かした地域づくりに奔走する長野県林業士
2017.10.26 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 当センターで実施している「林業士入門講座」では、長野県林業士として県下で活躍す...
-
伐った木材の行き先を確認~森林・林業セミナー~
2017.10.20 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 林業総合センターでは林業に従事されている方や、森林・林業に深い興味や関心を持っ...
-
10月18日に森林税に関する県民説明会を開催します
2017.10.17 [森林税]
森林政策課です。 長野県森林づくり県民税(森林税)は、本年度課税期間の最終年度を迎えていることから、県として平成30年...
-
10月25日まで、森林税に対する意見を募集しています
2017.10.17 [森林税]
森林政策課です。 長野県は、県土の8割を森林が占める全国有数の森林県です。 県では、豊かな森林を健全な姿で次の世代に...
-
森林税に関する基本方針(案)の県民説明会を開催しています
2017.10.13 [森林税]
森林政策課です。 長野県森林づくり県民税(森林税)は、本年度で課税期間の最終年度を迎えていることから、県として平成30...
-
「マイ箸づくり」体験を行いました
2017.10.10 [森林税]
森林政策課の企画太郎です。 10月1日の日曜日に、安曇野市にある安曇野スイス村サンモリッツで開催された「2017長野県...
-
森林税の基本方針(案)に係る県民説明会を開催します
2017.10.04 [森林税]
森林政策課です。 長野県森林づくり県民税(森林税)については、本年度末で課税期間が終了することから、平成30年度以...
-
お歯黒の原料 みーつけた
2017.09.29 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部Kです。 林業総合センターの構内でアメリカシロヒトリに加害されたヌルデの木を見つけまし...
-
架線集材が注目されています
2017.09.27 [林業総合センター]
林業総合センター指導部です 山奥から木材を運び出すために、ワイヤロープを空中に張り上げ、集材機を使って運び出す架線...
-
森林税に関する基本方針(案)について、御意見を募集しています。
2017.09.25 [森林税]
...
-
【信州「森に通う道」シリーズ】池の平湿原(東御市)
2017.09.13 [【情報発信】信州「森に通う道」]
森林政策課Kです。 週末は主に、虫や鳥などの写真を撮りながら、山の中、河原、湿原などでうろちょろして過ごしています。 ...
-
自伐型林業の勉強会を開催しました
2017.09.12 [長野県の森林政策]
森林政策課です。 「自伐型林業(じばつがたりんぎょう)」とは、、採算性と環境保全を高い次元で両立する持続的森林経営とし...
-
ちさんマンを作ってみた!の巻
2017.09.11 [ちさんマン]
森林づくり推進課のたぬ吉です。 夏休みを利用して、治山事業・山地防災推進用キャラクター「ちさんマン」を作ってみまし...
-
地域の課題解決につながる情報とは?
2017.09.08 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 林業を核とした地域の課題解決を行うアドバイザーとしての役割を担うことが求められる「...
-
平成29年度第5回「みんなで支える森林づくり県民会議」を開催しました
2017.09.04 [長野県の森林政策森林税]
森林政策課です。 平成29年9月1日(金曜日)に、平成29年度第5回「みんなで支える森林づくり県民会議」を県庁にて開催...
-
「山の日」四方山祭りin上高地
2017.08.24 [信州 山の日]
森林政策課の信州 山太郎です。 8月11日(金)は、国民の祝日「山の日」です。昨年の8月11日は松本市上高地で「第...
-
プロの技を垣間見た高校生林業体験
2017.08.22 [林業総合センター]
長野県林業総合センター指導部です。 高校が夏休みに入った8月2日から4日に、普通科を含む県下10校の高校生24名が、林...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330