歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。
-
最新記事
三郷スカイライン ~上高地への幻の道~
2025.05.26 [自然・観光地安曇野市農地整備課]
皆さんこんにちは。農地整備課のOです。 安曇野市の広域農道を走っていて、こんな案内標識を見たことはないですか? 地名に混じって当然のように書かれている「スカイライン」とは何なのか? 今回ご紹介したいと思います。 看板に従って、ス...
-
上高地方面への手前で、ひと手間かかった海の幸を!
2025.05.11 [松本市総務管理課分類なしお店紹介]
松本から上高地、岐阜方面へと向かう国道158号線の松本市安曇支所の交差点を入ったところ (もしくは中島屋さんの交差点を入ってください)、駐在所のとなりにあるの ...
-
【上高地の春】圧巻の大群落!ニリンソウ🌼新緑に映えて【見頃5月中旬~下旬】
2025.05.09 [松本市自然・観光地計量検定所]
こんにちは!計量検定所のN2です。 春らしい陽気になってきましたね。 標高約1,500mの上高地では5月中旬になると、ニリンソウの大群落が入山者を魅了し ...
-
上高地開山祭に行ってきました!(4/27)
2025.05.07 [イベント松本市自然・観光地商工観光課]
こんにちは、商工観光課のままクマです🐻 すっかり暖かくなり、ぽかぽか春の陽気が心地よい季節になりましたね 先日、ままクマは「第55回上高地開山祭」に行っ ...
-
上高地へ冬季に訪れる方へのお願い(Requests for winter visitors to Kamikochi.)
2024.11.26 [松本市自然・観光地環境・廃棄物対策課]
皆さんこんにちは!環境・廃棄物対策課の「アリクマ」です 2024年も残り約1カ月となり、暦の上だけでなく体感としても 本格的な冬の訪れを感じるようになり ...
-
上高地 閉山式に行ってきました(11/15)
2024.11.20 [イベント松本市自然・観光地商工観光課]
こんにちは、商工観光課のままクマです🐻 11月15日(金)に、上高地の今シーズンの終わりを告げる閉山式が行われました 4月に上高地の開山祭に参加したまま ...
-
【上高地・乗鞍】国道158号 狸平トンネルが貫通しました!
2024.08.31 [松本市分類なし松本建設事務所]
こんにちは、松本建設事務所 整備課です。 令和4年6月から掘削を始めた「一般国道158号 狸平トンネル」の貫通式が8月23日に開催されました ...
-
【上高地】安全登山・山岳遭難防止啓発活動を実施しました
2024.08.21 [松本市自然・観光地商工観光課]
こんにちは、商工観光課のゆるクマです。 皆さん、突然ですが「山の日」をご存じでしょうか。 「山の日」は、16ある国民の祝日(令和6年8月現在)のうちの1 ...
-
日本の3番目に立った!!
2024.08.15 [松本市自然・観光地林務課]
林務課のMと申します。 兵庫県から災害応援に来ていた某君の影響により、3年程前から山登りを始めました。 前任地(佐久地域)の山は、八ヶ岳、浅間山、奥秩父等、 ...
-
神降地って???
2024.06.30 [松本市総務管理課自然・観光地]
皆さんがお住いの場所から約2時間… どんな場所に行けますか? 私は、小鳥の囀り、川のせせらぎ、爽やかな風、澄んだ空気 こん ...
-
「渕東なぎさ(えんどうなぎさ)」に会いに行こう!~アルピコ交通上高地線探検記~
2024.06.22 [松本市総務管理課自然・観光地分類なし]
こんにちは。 先日、高道さん(狩人)歌唱の「あずさ2号」を生で聴いて感動した「8時ちょうどのあずさ5号」です。 高速バス長野-松本線が運行終了となって、 ...
-
開山祭シーズンを振り返ります!
2024.05.29 [イベント松本市自然・観光地商工観光課]
こんにちは、商工観光課のままクマです🐻 4月~5月は開山祭シーズン ままクマは今年、人生で初めて(!)様々な開山祭に参加させていただきました 今日はそ ...
-
Kamikochi, Japan : Best Photogenic Spots【23 pictures📷】 Kappa Bridge, Taisho Pond
2024.05.15 [松本市自然・観光地商工観光課]
Welcome to Kamikochi in Nagano Prefecture, Japan!! Hello everyone. I’m Daru ...
-
やっぱり行かなきゃ上高地!自然を満喫してきました!
2024.05.10 [松本市総務管理課自然・観光地]
こんにちは! 総務管理課 ぼちこです 今回ぼちこは久しぶりに上高地に行ってきました(行きたいと思いつつ早15年ほど経っていました…) 当日バスを求 ...
-
たまには遠回りしてドライブはいかが? ~松本・奈川、県道26号奈川木祖線~
2024.05.09 [イベント松本市自然・観光地特産品・名産品林務課直売所紹介]
皆さんこんにちは、林務課のHです。 先週久しぶり(約30年ぶり!)に、実家のある木曽から松本へ戻る道を、奈川周りで帰ってみました。 奈川周りってどういう ...
-
松本の映画ロケ地
2024.01.22 [農地整備課分類なし]
皆さん、ご無沙汰しております。ヤッペーマン7号です。 まずは、令和6年度能登半島地震の被災者の皆様に、心からのエールを送ると共に、一刻も早い復興を祈念いた ...
-
第26回上高地 閉山式(山の安全を祈願して)
2023.11.17 [松本市自然・観光地商工観光課]
商工観光課 Sです。 11月15日に北アルプス・上高地で今シーズンの終わりを告げる閉山式が、河童橋のたもとで行われました。11月の始めは紅葉・黄葉の見頃でした ...
-
上高地でアップルパイ🍎
2023.09.30 [松本農業農村支援センターお店紹介]
松本農業農村支援センターSです。 最近やっと朝晩秋らしい気温になってきました。 さて、平地も涼しさを感じ始めましたが、 9月の初めはまだまだ暑 ...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその5~ No.5 稲核風穴 編~(松本市/道の駅 風穴の里・旅館手打ちそば/みどのロッヂ)
2023.09.23 [松本市自然・観光地企画振興課文化・伝統]
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター になること! ▲太鼓橋、角度がすごかった ...
-
上高地の水にふれてきました!
2023.09.19 [松本市自然・観光地環境・廃棄物対策課]
こんにちは、環境・廃棄物環境課水質担当です。 夏山シーズンの水の状況を確認するために上高地の大正池、河童橋、明神橋、新村橋周辺で水質検査を行いましたので、 ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821