直売所紹介
-
「まつもと直売所通信」2月9日号~冬の野菜は甘みが増しておいしい!冬季限定加工品もお見逃しなく!~
2024.02.09
先日の節分では豆まきをしたり、恵方巻、イワシなどを召し上がった方もいらっしゃることでしょう。恵方巻は七福神にあやかって7...
-
「まつもと直売所通信」2月2日号~真っ赤なイチゴ、色鮮やかな郷土食「やしょうま」が登場!~
2024.02.02
平素より「まつもと直売所通信」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。地元には個性豊かな直売所がたくさんあります。果...
-
「まつもと直売所通信」1月26日号~真冬でもおいしいリンゴに加えて、イチゴ、色鮮やかなお花たちもお目見え~
2024.01.26
本格的な寒さが続く毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。たくさん食べて栄養を取って、風邪をひかない元気な体をつくり...
-
「まつもと直売所通信」1月19日号~干し柿やジュースなどの加工品もおいしいんです♪~
2024.01.19
暦の上では大寒直前ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。二十四節気において、「冬の最後を締めくくる約半月」が大寒で、毎年...
-
「まつもと直売所通信」1月12日号~ますます品ぞろえ豊富な新年の直売所へGO!~
2024.01.12
この時期、どんど焼き(「左義長」、「道祖神祭」、松本地域では「三九郎」でしょうか)で正月飾りや書初めを燃やして、無病息災...
-
「まつもと直売所通信」1月5日号~年末年始の暴飲暴食に、おなかにやさしい七草がゆはいかが?~
2024.01.05
明けましておめでとうございます。今年は辰(龍)年。干支の中で辰(龍)だけが架空の生き物です。西アジアや東ヨーロッパの一部...
-
「まつもと直売所通信」12月29日号~旬の恵みを届けてくれた農家さんに感謝の一年でした☆年越しには来年への希望を込めて!~
2023.12.29
令和5年最後の「まつもと直売所通信」となりました。日頃よりご愛読いただき、感謝申し上げます。当ブログを通して松本地域の豊...
-
「まつもと直売所通信」12月22日号~お鍋・お餅・年越しそばなど、年末の直売所は『おいしい』が満載!~
2023.12.22
ピューピュー北風が吹いて、寒さが日ごとに増してきました。クリスマス目前かつ間もなくお正月を迎えようとするこの時期はイベン...
-
冬です!「すんきそば」の季節です!
2023.12.17
企画振興課のでんぷんです。 今年も「すんき」の季節がやってきました。 「すんき」(すんき漬け)は、長野県木曽地方に昔...
-
「まつもと直売所通信」12月15日号~年越し準備は直売所へGO!こたつ用にミカンも♪~
2023.12.15
師走も半ばとなり、年越しの準備を始めた方もおられることでしょう。直売所からの便りの中にも「年越し」の文字が見られるように...
-
「まつもと直売所通信」12月8日~今年一年の感謝を、地元農産物に託して贈ってみては?~
2023.12.08
今年も残すところあと半月余り。そろそろ年賀状の準備を始める頃ですね。誰に出そうか、どんなメッセージを添えようか、どの写真...
-
「まつもと直売所通信」12月1日号~お正月の先取り?つきたてのお餅はいかが?~
2023.12.01
今日から12月。遠くの山々が雪化粧しています。直売所には色・形・味の様々な種類のリンゴがたくさん並んでおり、食べ比べるの...
-
「まつもと直売所通信」11月24日号~直売所にはとっておきの加工品や惣菜もあるんです♪~
2023.11.24
朝晩の冷え込みも本格化して、霜の話も出るようになった今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。寒さの厳しさが増し...
-
「まつもと直売所通信」11月17日号~リンゴの王様「サンふじ」がお目見え!~
2023.11.17
暦の上では冬になっていますが、晴れてぽかぽか陽気の日は散歩も楽しい季節ですね。今夏の猛暑では、せっかく晴れていても熱中症...
-
まつもと直売所通信」11月10日号~秋終盤から冬へのカウントダウン~
2023.11.10
日に日に寒さが増して木枯らしが吹くようになりましたが、美しい紅葉には出会えましたでしょうか。直売所に並ぶ農産物は、少し見...
-
「まつもと直売所通信」11月3日号~実りの秋をピカピカの新米とともに♪~
2023.11.03
夕暮れ時の虫の声は、日ごとににぎやかさを増していますが、皆さまお変わりありませんか。直売所も産地から届く秋の農産物でにぎ...
-
「まつもと直売所通信」10月27日号~リンゴ!リンゴ!リンゴ!~
2023.10.27
夕暮れの時間がずいぶん早くなりました。明るいうちに用事を済ませようと、ついつい慌ただしくなってしまいですが、こういう時は...
-
「まつもと直売所通信」10月20日~実りの秋はまだまだ続く~
2023.10.20
夕暮れ時の美しい空にしばし見とれてしまう今日この頃ですが、皆さまお変わりありませんか。秋の実りはとても豊かで嬉しい限りで...
-
めざせ近代化遺産カードマスターその8~ No.2 芦澤の石積堰堤 編~(麻績村/聖レイクサイド館)
2023.10.14
皆さまこんにちは! 私たちは企画振興課のことまま&区民!こっちは相棒のアルクマ! 夢は 近代化遺産カードマスター に...
-
「まつもと直売所通信」10月13日号~食欲の秋、味覚の秋をお楽しみあれ♪~
2023.10.13
街路樹や山の木の葉の赤や黄色の色づきが日ごとに鮮やかさを増してきて、秋の深まりを感じます。鳥が山に帰る時間も随分早くなっ...