-
松本合同庁舎の来庁駐車場をお化粧中❣
2025.06.29 [総務管理課分類なし]
梅雨? 夏?はっきりしない天気が続いていますが、熱中症にはくれぐれもご注意を 総務管理課 水くれ当番1号です。 ...
-
信州の牛を満喫
2025.06.28 [自然・観光地松本農業農村支援センターお店紹介]
こんにちは、松本農業農村支援センターのSです。 涼しさを求めて今年も美ヶ原高原にある牧場に牛が上がっています。 ...
-
「まつもと直売所通信」6月27日号~初夏の味覚「ネマガリダケ」!そろそろ終盤です~
2025.06.27 [松本市直売所紹介松本農業農村支援センター]
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の...
-
計量女子の計量検定所日記「2025年はメートル条約締結150周年です」
2025.06.27 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 計量女子は(計量行政職員なのに)知らなかったのですが、今年(2025年)はメートル条約が締...
-
~暮らしを守る治山施設~ 現場研修会を行いました(松本編)
2025.06.26 [林務課]
新卒で松本地域振興局の林務課に配属されたWです。 今年3月に「信州の豊かな森林と環境を守る県産材利用促進条例」が施...
-
こ、、、こやつはいったい!?
2025.06.25 [企画振興課分類なし]
というわけで、突然ですがサムネに映っていたこの愛らしい(?)キャラクターご存知ですか? この子は明るい選挙(※)の...
-
美ヶ原高原に行ってきました
2025.06.24 [松本市自然・観光地環境・廃棄物対策課]
こんにちは。環境・廃棄物対策課のIです。 先日、美ヶ原高原に行ってきました。 松本市街から美鈴湖を経由して進んで...
-
ジェラートが食べたい
2025.06.23 [安曇野市農地整備課分類なしお店紹介]
農地整備課19です。 最近熱くなってきたのでジェラートが食べたくなりました。 そこで、安曇野市にある「あずみ...
-
ちょっと贅沢な居酒屋で幸せ気分
2025.06.22 [松本市総務管理課分類なし]
中町の通りから少し奥に入ったところにある「酒場いっこく」 いつ行ってもお客様でいっぱい 予約なしでは、なかなか入れな...
-
真々部の行人様
2025.06.21 [安曇野市松本農業農村支援センター]
皆さまこんにちは。農業農村支援センターのメモ帳3p目です。 安曇野市の旧豊科町真々部地区。目指す場所は一日市場駅から諏...
-
「まつもと直売所通信」6月20日号~新玉ねぎ!新にんにく!この時期だけのフレッシュな魅力!~
2025.06.20 [安曇野市生坂村直売所紹介松本農業農村支援センター]
皆様こんにちは!毎週金曜日は直売所通信をお届けしています。 地元で採れた旬の農産物や加工品を販売している松本管内各所の...
-
「山地災害防止キャンペーン」の取り組みについて
2025.06.19 [林務課]
こんにちは、林務課のKです。6月に入り、関東・甲信越地区も梅雨入りしたと報道されていました。 今日は、「山地災害防止キ...
-
~厄除け・自然満喫~牛伏寺界隈を散策しました!
2025.06.18 [松本市自然・観光地文化・伝統商工観光課]
商工観光課のヨークマです。 筆者は後厄のため、厄除けで有名な松本市内田の牛伏寺を参拝しました。 金峯山牛伏寺...
-
「長野発、世界へ!IoT×無線通信の最前線を学ぶスキルアップ講座」 ~IoT時代を切り拓く「無線通信」の最前線~
2025.06.17 [松本市松本技術専門校]
松本技術専門校 TSです。 「IoTってよく聞くけど、実際どう使われているの?」 「無線通信って難しそう…で...
-
【子連れ必見】室内遊び場☆ハピピランド
2025.06.17 [安曇野市環境・廃棄物対策課お店紹介]
こんにちは! 環境・廃棄物対策課のUです 子育て中の皆さん、休日はいかがお過ごしですか? 雨が多いこの時期、室...
-
初夏のブドウ畑と伝統ワインを味わいたい!【信濃ワイン】に行ってきました
2025.06.16 [塩尻市特産品・名産品農地整備課お店紹介]
皆様こんにちは。農地整備課のワラワラ🍄です。 今回私は、全国的にも有名な塩尻市の老舗ワイナリー【信濃ワイン】に行ってき...
-
ご存じですか「発達障がい」のこと
2025.06.15 [松本市総務管理課分類なし]
「発達障がい」についてご存じでしょうか。なんとなく知っているという方も増えてきた一方で、詳しくはまだ知られていないという...
-
安曇野は県内有数の「玉ねぎ」の産地です
2025.06.14 [安曇野市特産品・名産品松本農業農村支援センター]
長野県では、夏でも比較的涼しい気候と豊かな自然を活かし、県内各地にて春から初夏にかけて、質の高い「新玉ねぎ」が収穫されて...
-
🎼 楽都・まつもと ライブ ♬
2025.06.13 [松本市文化・伝統農地整備課]
農地整備課の田舎人(いなかじん)です。(松本市生まれ、育ち、現在松本市で単身赴任中) 三ガク都(岳都、楽都、学都)...
-
計量女子の計量検定所日記「山梨県のガソリンスタンドで給油をしました」
2025.06.13 [計量検定所]
こんにちは!計量女子です。 突然ですが、皆さんは「ゆるキャン△」という漫画をご存じでしょうか。 山梨県周辺を舞台...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821