農地整備課
-
ラーメンが食べたい気分の時は・・・。
2024.07.01
こんちには!農地整備課のHです。 猛暑日一歩手前の暑い日が続いたと思ったらすこし肌寒い日になったりと寒暖差が激しい...
-
「しそジュース」を求めて・・・。(生坂村編)
2024.06.24
皆様、こんにちは。農地整備課の隠密同心です。 私の家族は、「しそジュース」が大好きで、そんな家族のために「しそジュ...
-
木曽山用水の水桝検査に参加してきました
2024.06.17
こんにちは、農地整備課の18歳です。 松本合同庁舎の近くを流れる奈良井川の上流で峠を越えて伊那地域へ流れる「木曽山...
-
自然いっぱい松本市アルプス公園に行こう!
2024.06.10
こんにちは、農地整備課の ののの です。 今年の4月に農地整備課にやってきました。よろしくお願いします! 我...
-
シャキ!つるっ!食感の「やまっちそば」を求めて唐沢そば集落へ
2024.06.03
こんにちは。暑さで溶けるタイプの技師Dです。 6月に入り、日中の暑さもどんどんきつくなってきました。 今年は...
-
楽らく“自動給水栓”って何?
2024.05.27
こんにちは!農地整備課のOです。 大型連休もびゅ~んと過ぎ、農作業もいよいよ盛んになってきました。 ここは農業の盛ん...
-
「ずっと川だと思ってた!」実は🐟農業用水路🐟なんです。 拾ケ堰見学会で知った郷土の施設遺産。
2024.05.20
今年で24年目になります。 拾ケ堰見学会の季節がやってまいりました。 今年度は、安曇野市内の小学校4年生22クラ...
-
国内唯一のレンガ造り水路橋が塩尻市に!!
2024.05.13
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5月8日投稿、コチラの記事に関連して....
-
若澤寺跡へちょっとハイキング
2024.05.06
松本市の波田(旧波田町)の山中に、明治維新の廃仏毀釈で廃寺となった若澤寺の跡が残されています。 かつて江戸時代の最盛期...
-
安曇野ブルワリー醸造所を見学してきました
2024.04.29
農地整備課のOです。 今回は「農家」、「経営者」、「元高校教師」、などマルチな活躍を見せている友人が手掛けた安曇野...
-
🌸安曇野に『桃色の龍』を発見!🌸
2024.04.22
皆さんこんにちはこんばんは 松本地域振興局 農地整備課のKです。 長野の厳しい冬も終わり、暖かい陽気で心も体ぽっ...
-
信州の高原野菜産地を支える~畑地かんがい施設の通水式が挙行されました~
2024.04.15
みなさんこんにちは。 松本地域振興局農地整備課です。 先日、高原野菜栽培の一大生産地となっている塩尻市洗馬で...
-
新生活はカフェ探し🌸塩尻市役所そば 「 mingle(ミングル) 」さんへ
2024.04.08
こんにちは。農地整備課のT子です。 じつは最近、塩尻市へ引っ越しました🚛=3=3\(^o^)/...
-
「日本一●●な空港」松本→福岡旅。空から拾ケ堰がみえた!
2024.04.01
突然ですが、クイズです! 松本には「 日本一●●で、▲▲な空港 」と呼ばれる信州まつも...
-
相続登記が義務化されます!
2024.03.25
農地整備課のYです。 私の担当する業務に関連し、令和6年4月1日から大きく変更される制度がありますのでご...
-
横出ヶ崎のお夏狐
2024.03.18
以前、塩尻の狐伝説『玄蕃之丞』についての記事がアップされましたが、 https://blog.nagano-ken...
-
J.LEAGUE2024シーズン開幕!!
2024.03.11
こんにちは! 農地整備課Hです。 2月23日のサンフレッチェ広島対浦和レッズを皮切りについにJ.LEAGUE202...
-
🍛今、冬の松本を熱くしているカリーラリーに参加してみた🍛
2024.03.04
隊長の「全80カリー制覇!」の 掛け声に乗せられ 松本地域振興局カリーラリー部に 新規入部しました 農地整備課Mで...
-
【第9回 松本カリーラリー🍛】 農地整備課、参戦しますッ!! ― No.54 紀守 ―
2024.02.26
農地整備課のT子です。 先日2/16の企画振興課さんの記事を見て… 「おいしいカレー屋さん巡りに行きませんか?🍛...
-
「そば処 白山」さんで十割そば!
2024.02.19
こんにちは。農地整備課の2Hです。 松本市寿豊丘の市道沿いにある「そば処 白山」さんに行ってきました さすが人気のそ...