Date of photo: April 26th, 2025 / English available below
こんにちは、キビです。
木曽福島駅で電車を降りて改札を出るとすぐに、道をはさんで木曽おんたけ観光局が見えます。
旅の途中でふらっと立ち寄れるこの気軽さが心強いです。
北は木祖村~南は南木曽町まで、全6町村。木曽のあれこれを知り尽くしたスタッフさん複数人が常駐しており、お土産品の販売もあります。
ここでしか買えないあのアイテムも・・・!
海外からのツーリストには木曽義仲のTシャツが人気のようでしたが、反対側の壁に掛けられた御神木祭をモチーフにした切り絵アートのTシャツに目が止まりました。
黒地に白のシルクスクリーン印刷がすごくカッコいいです。
御神木祭は上松町で20年に一度開催されるお祭りで、今年がその年にあたります。
2025年は6月4日~5日のみ一般参加者も観光できるようです。
新緑の季節、半袖に着替えて木曽谷を探検しませんか?
それでは皆さま、明日もごきげんよう。
“Kiso Ontake Tourism Office; feel free to stop by”
Hello, this is Kibi.
The photo is one of the tourist information centers in Kiso-machi Town: Kiso Ontake Tourism Office.
You can find it easily, it’s just across the road from Kisofukushima Station.
The office is rich for information and experiences of the Kiso area and has staff who speak English.
Also they have some souvenirs including T-shirts.
The T-shirt with a samurai drawing is popular. But a beautiful design with papercutting art caught my eyes!
This cool design tells us the story of Goshinboku-sai Festival, it’s held once in 20 years in Kiso-dani Valley.
And 2025 is the year!
The fresh green season is coming. Let’s change clothes and explore the Kiso area!
So see you around, always be fine!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583