遥か彼方の京や江戸を思い、人々が往来した木曽路。 歴史と文化に彩られ、自然豊かな木曽地域の魅力を、当地勤務の県職員が四季折々に発信していきます。 あなたも、木曽に寄っていきませんか?
-
最新記事
「焼肉権兵衛」が信州食育発信3つの星レストランに登録されました♪
2023.03.13 [味・食文化]
木曽保健福祉事務所のKです。 木曽郡木祖村菅にある「焼肉権兵衛」さんが信州食育発信3つの星レストランに登録されました。 信州食育発信3つの星レストランとは ☆健康に配慮したメニューの提供 ☆長野県産食材の利用や食文化の継承 ☆食べ残しを減らす...
-
「木曽地域食育フォーラム」を開催しました!
2023.03.13 [その他]
木曽保健福祉事務所のKです。 令和5年2月22日(水)に木曽地域食育フォーラムを開催しました。 平成20年度から令和元年度まで「健康と食と農のつどい ...
-
木曽谷に春を告げる福寿草(木祖村大字菅)
2023.03.09 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 3月8日(水)、木祖村に出張した帰り道、国道脇で福寿草が黄金色に輝いていました!!   ...
-
ニホンジカ獣害対策勉強会が開催されました
2023.03.01 [その他自然・名水・秘境]
木曽地域振興局林務課のMです。 長野県内の多くの森林が木材等に利用できる時代を迎え、森林の公益的機能を発揮させながら持続的な利用を進めるには、森林を適切に ...
-
氷のカーテン”白川氷柱群”(木曽町三岳)
2023.02.20 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 大雪警報明けの2/11(土)、自宅へ帰る前に木曽町三岳の白川氷柱群に行きました。 ...
-
「信州木曽ふくしま雪灯りの散歩路」イベント参加しました
2023.02.08 [歴史・祭り・ひと観光地]
総務管理・環境課のKです。 2月3、4日に木曽町八沢・上ノ段地区でおこなわれた「第23回信州木曽ふくしま雪灯りの散歩路」というイベントに参加しました。 ...
-
氷点下の造形!白川氷柱群(木曽町三岳)、新滝・清滝(王滝村)
2023.02.02 [自然・名水・秘境観光地]
農地整備課の中年Yです。 1/28(土)、木曽町三岳の白川氷柱群、王滝村の新滝と清滝へ行ってきました。 飯田を9時過ぎに出発し、木曽町三岳の白川氷柱 ...
-
事業の紹介(農地整備課)上松町のほ場整備工事
2023.01.23 [その他]
農地整備課の中年Yです。 昨年の8月に同地区の施工状況について紹介させていただきましたが、現在の状況について紹介します。 前回に比べて表土(黒土)を ...
-
美味い!!すんきカレー (木曽町福島)
2022.12.20 [味・食文化]
農地整備課の中年Yです。 木曽の冬を代表する物と言えば・・・やはり”すんき”ですよね!! そこで以前に紹介した木曽町福島にあるカレー屋さんですんきカ ...
-
「道の駅 木曽福島」からの御嶽山モルゲンロート
2022.12.13 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 通勤時に「道の駅 木曽福島」に立ち寄ったところ、モルゲンロートの御嶽山に出会えました!! ※モルゲンロート:ドイツ語で「朝 ...
-
木曽青峰高校の皆さんが緑の募金を届けてくれました
2022.12.13 [その他自然・名水・秘境]
木曽地域振興局林務課です。 木曽青峰高校では、毎年学校の文化祭で「緑の募金」を行い、集まった募金を木曽郡緑化推進委員会に届けていただいています。 し ...
-
「木曽の伝統食材スタンプラリー」で豪華賞品を当てよう!
2022.11.29 [その他味・食文化]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 先日投稿した 木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)はもう読んでいただけたでしょうか? 写真好きの方か ...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)
2022.11.11 [その他自然・名水・秘境]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 秋もすっかり深まり、もうすぐ食欲の冬ですね。みなさんは秋と言ったら何を思い浮かべますか? 私はやっぱり果 ...
-
秋の深まり リンドウの紫紺の花(南木曽町)
2022.11.10 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 長野県の県花は皆さんご存じですよね!! 南木曽町の現場の近くで秋を代表する花の一つでもある長野県花「リンドウ」が可憐に咲い ...
-
寝覚の床(上松町)で紅葉が見頃です!!
2022.11.08 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 最近めっきり寒くなりましたが、紅葉前線が木曽谷を覆ってきています。 国道19号沿いにある「ねざめ亭」からは「寝覚の床」を俯 ...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その2)
2022.11.07 [その他]
こんにちは 商工観光課のNです。 前回に引き続き、木曽の紅葉状況お届けします! まずは紅葉マップをどうぞ! &nb ...
-
義仲元服の松!!中原兼遠(なかはらかねとう)屋敷跡
2022.11.07 [歴史・祭り・ひと]
農地整備課の中年Yです。 水路の現地調査で木曽町新開へ行くと、「木曽義仲」の紫色の旗がなびいて傍に立派な松が・・・? 傍によると立て看板があ ...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その1)
2022.10.27 [自然・名水・秘境]
みなさまお久しぶりです。商工観光課のNです。 秋も深まりめっきり寒くなってきましたね。木曽では朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきてお ...
-
これから山に入る際に気を付けていただきたいことをまとめてみました
2022.10.27 [その他自然・名水・秘境]
木曽地域振興局林務課のMです。 日ごとに山の葉が色とりどりに変わっていく姿に少しほっこりとする時期になりました。 この紅葉たちが舞い落ちて山の支度が進ん ...
-
澄んだ秋空と御岳湖の逆さ御嶽!!(王滝村)
2022.10.24 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 王滝村に行く途中、牧尾ダムを過ぎると右岸の牙ヶ沢橋付近から、澄んだ秋空の下、秀麗な御嶽山と御岳湖に映る「逆さ御嶽」の姿が見られま ...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583