-
遠山郷道の駅の河津桜が開花!!
2025.03.24 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 3/22(土)、飯田市南信濃の遠山郷道の駅の河津桜を見に行ってきました。 一輪だけ...
-
春分の樹氷 南沢山~横川山(阿智村清内路)
2025.03.21 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 3/20(祝)、阿智村清内路の南沢山(標高1,564m)~横川山(標高1,620m)へ行...
-
事業の紹介(農地整備課)
2025.03.19 [その他]
農地整備課のGGYです。 3/13、地すべり対策事業の中間検査で大鹿村に行ってきました。 地すべり防止指定区...
-
加納家の紅梅(飯田市仲ノ町)開花間近!!
2025.03.14 [その他]
農地整備課のGGYです。 3/14の昼休みに飯田市仲ノ町の紅梅を見に行ってきました。 ...
-
3/2(日)、道の駅南信州とよおかマルシェで『暮らしの中の木製品市』を開催しました!!
2025.03.07 [南信州の林業]
こんにちは。林務課です。 皆さんは『ウッドチェンジ』という言葉を聞いたことがありますか? ...
-
横川山(阿智村清内路)で御来光!!
2025.02.26 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 2/23(日)、再び南沢山(標高1564m)~横川山(標高1620m)へ行ってきました。...
-
「令和6年度 南信州元気な森フェスタ」を開催しました!
2025.02.25 [南信州の林業]
こんにちは!林務課ワクワク担当のTです 2月18日、南信消費生活センターで「南信州元気な森フェスタ」が開催されまし...
-
信州に桜前線!!JR伊那小沢駅(天龍村)のカンザクラが開花
2025.02.25 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 2/23(日)、天龍村にあるJR伊那小沢駅へカンザクラを見に行ってきました。 この...
-
松川町で竹林整備講習会を開催しました!
2025.02.19 [南信州の林業]
令和7年2月15日(土)に、松川町内で竹林整備を自ら行いたい方を対象とした竹林整備講習会を開催しました。 南信州地...
-
🌸春の訪れを告げる天龍梅花駅伝に参加しました!
2025.02.18 [その他]
こんにちは! 去る2月16日(日)、天龍村を中心に「第54回天龍梅花駅伝」が開催され、南信州地域振興局からも参加し...
-
南信州プラスチックスマート運動 街頭啓発を実施しました!
2025.02.17 [その他南信州のイベント環境]
こんにちは!入庁1年目環境課のSです。 みなさんは『プラスチックスマート』という言葉を耳にしたことはあるでしょうか? ...
-
一足早い春 福寿草が開花(飯田市座光寺)!!
2025.02.17 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 2/15(土)、飯田市座光寺へ福寿草(キンポウゲ科)を見に行ってきました ...
-
事業の紹介(農地整備課)
2025.02.13 [その他]
農地整備課のGGYです。 2/5、地すべり対策事業のしゅん工検査で阿南町南條平久地区に行ってきました。 本現...
-
森林(もり)の里親基本協定書締結式が行われました!
2025.02.12 [南信州の林業環境]
南信州地域振興局林務課です。 令和7年2月10日に、飯田市役所内で 森林(もり)の里親基本協定書締結式が行われまし...
-
南沢山(阿智村清内路)の樹氷!!
2025.02.12 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 2/11(火・祝)、阿智村清内路の南沢山(標高1,564m)~横川山(標高1,620m)...
-
完全結氷目前「禍誤除けの滝」(下伊那郡喬木村)
2025.02.10 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 2/8(土)、下伊那郡喬木村の禍誤除け(かごよけ)の滝へ行ってきました。 この滝に...
-
第3回南信州民俗芸能フェスティバル!
2025.01.31 [その他]
リニア活用・企画振興課 Mです。 新年が始まり、はやいもので、ひと月が終わろうとしています。 そんな新年の幕...
-
巳年に蛇峠山(じゃとうげやま)(阿智村浪合治部坂)へ!!
2025.01.28 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 1/26(日)、下伊那郡阿智村浪合の蛇峠山(標高:1,664m)へ行ってきました。 ...
-
結氷進む「禍誤除けの滝」(下伊那郡喬木村)
2025.01.20 [南信州の観光・自然・花]
農地整備課のGGYです。 1/18(土)、下伊那郡喬木村の禍誤除け(かごよけ)の滝へ行ってきました。 三遠南...
-
信州の伝統野菜「源助蕪菜」の販売会を実施しました!
2025.01.20 [南信州の食・味・お土産]
みなさん、こんにちは!南信州農業農村支援センターのOです。 突然ですが、皆さんは信州の伝統野菜の「源助蕪菜(げんす...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404