-
まつたけ 生産量 日本一!
<令和3年特用林産物生産統計(林野庁)>2020.10.01 [農林水産物農産物・食品]
※2022年11月更新 まつたけ生産量は全国的に減少傾向にあるとともに、天候に大きく影響され、年による生産量の増減...
-
温泉を利用した公衆浴場数 日本一
<令和2年度温泉利用状況(環境省)>2020.10.01 [観光]
※2022年11月更新 長野県の温泉利用公衆浴場の数は742か所で全国1位です。 現代のように各戸に浴室がない昔...
-
日本で一番標高が高い国道 日本一!<道に関する各種データ集(国土交通省)>
2020.09.15 [暮らし観光]
日本で一番標高が高い国道は国道292号線(群馬県吾妻郡中之条町~長野県下高井郡山内町)の渋峠が標高2,172mで全国1位...
-
県民手帳の発行部数 日本一!(2020年版)
2020.08.17 [暮らし多分、日本一]
長野県統計協会より昭和36年(1961年)から毎年発行している「長野県民手帳」。 日本全国ほとんどの県が、県民手帳...
-
「日本で最も美しい村」の数 日本一!
2020.03.25 [暮らし]
「美しい村」というと、皆さんはどのような村を想像するでしょうか。日本の原風景のような村、アルプス山麓の牧歌的な村・・・多...
-
水引の全国生産量の70%を占める伝統工芸品!飯田に息づく伝統工芸「水引」
2020.03.15 [工業製品信州ブランドの発信多分、日本一その他]
爽やかな秋は結婚式の多い季節。 結婚式の必需品といえば、何はともあれご祝儀です。 最近ではご祝儀袋も豊富で、あで...
-
2019年移住希望地域ランキング 3年連続1位!
2020.03.01 [暮らし健康信州ブランドの発信]
認定NPO法人 ふるさと回帰支援センターが、2019年の「移住希望地域のランキング」を公開しました。 これは、ふる...
-
信州なび助!学び応援キャラクターとなって活躍中!
2020.02.06 [ご当地キャラ学びはみだしネタ]
学び応援キャラクター「信州なび助」 🄫長野県教育委員会信州なび助 長野県の県鳥でもある雷鳥(ライチョウ)がモチー...
-
はちみつ生産量 日本一!<平成30年 農林水産省 生産局 畜産部 畜産振興課 調べ>
2020.01.25 [農産物・食品]
長野県は養蜂家数が全国1位ですが https://blog.nagano-ken.jp/nihonichi/agr...
-
蜜蜂飼育戸数 日本一!
<農林水産省 生産局 畜産部 畜産振興課 調べ>2020.01.24 [農産物・食品]
みつばちは県内全域で飼養されており、アカシア、トチ、リンゴ等から蜂蜜を生産しています。 令和元年の...
-
村の数 日本一!<市町村合併データ「都道府県別市町村数の変遷」>
2020.01.14 [暮らし]
現在の全国の市町村数 1,718(市 792、町 743、村 183) ※北方領土の6村を含めると1,724 のうち、長...
-
『ゆるキャラ®グランプリ2019 in しあわせ信州NAGANO』にて長野県PRキャラクターの「アルクマ」が見事1位に!!
2019.11.10 [ご当地キャラニュース]
の決戦投票&結果発表が2019年11月2日(土)、3日(日・祝)に長野県で開催され・・・ &n...
-
女性の平均寿命日本一!(男性は2位!)<平成27年都道府県別生命表(厚生労働省)>
2019.10.16 [暮らし健康]
平成27年都道府県別生命表(厚生労働省)によると、平均寿命(0歳の平均余命)は、全国の男性が80.77 年、女性が87....
-
信州人のソウルフード「牛乳パン」
2019.10.10 [加工食品信州ブランドの発信多分、日本一]
レトロな袋が懐かしい「牛乳パン」。 県内では数多くの店でオリジナルの牛乳パンが作られていますが、実は牛乳パンは全国...
-
環境省認定【日本一の星空】の阿智村が「同時に天体観測を行った最多人数」としてギネス世界記録に認定!!(2019年)
2019.05.13 [景観・建造物ニュース]
こんにちは!営業局です。 春の可憐な花々の季節から、森全体が鮮やかな色合いに変わる新緑の季節になってきましたね💡 ...
-
モンドセレクション3年連続受賞!「川中島の水」<モンドセレクション2018>
2019.04.28 [暮らし健康その他]
長野県企業局が経営している末端給水事業における水源のひとつ、長野市川中島の地下100mから汲み上げた水を使い、災害時にお...
-
水稲の10a当たりの平年収量 第3位
<令和3年産 水陸稲の収穫量(農林水産省)(令和4年2月28日公表)>2019.03.25 [農産物・食品]
※2022年11月更新 農林水産省が令和4年2月28日に公表した「令和3年産水稲の10a当たり平年収量」で長野...
-
65歳以上の就業率 全国1位!
<平成27年国勢調査(総務省統計局)>2018.06.09 [暮らし]
※2022年11月更新 長野県の65歳以上の就業率が31.6%と、全国で第1位になりました!!※就業者数204,641...
-
2018年は県歌制定50周年!長野県民おなじみの『信濃の国』
2018.05.10 [多分、日本一]
信州ブランド推進室です。 長野県民であれば1度は歌った...
-
日本一の花桃の里、南信州阿智村
2018.04.23 [自然環境]
信州ブランド推進室です。 今年のさくらは駆け足だったの...
このブログや記事に関するお問い合わせ窓口
営業局
TEL:026-235-7249
FAX:026-235-7496