地域のおすすめ情報
-
あのころも これからも まいにちが 宝もの ~まつもと日和2完成上映会~
2024.11.01
こんにちは、農地整備課の田舎人(いなかじん)です。 松本の地域映画 まつもと日和2 の完成上映会に行ってきました。当日...
-
水・体・感
2024.10.31
皆さん、最近水を感じているでしょうか といっても長野県はアルプスから流れるきれいな水が身近にあり、 日々水を感じるこ...
-
福岡県でワインと伝統工芸品をPR ~信州まつもと空港から約90分~
2024.10.30
松本地域振興局商工観光課では、10月12日(土)と13日(日)の2日間、「RKBカラフルフェス2024(会場:福岡県福岡...
-
【参加者募集!】活動紹介×交流「ネットワークで信州の子どもの未来を創る!」
2024.10.28
皆さんこんにちは!松本地域振興局総務管理課です! 松本地域子ども応援プラットフォームでは、11月14日(木)に ...
-
#まつたけゲットだぜ! ~まつたけご飯を作ってみた件~
2024.10.28
農地整備課のOです。 きのこの王様「まつたけ」をゲットしました。(数年ぶり) 入手先は9月28日に朝...
-
長野県鳥「ライチョウ」との遭遇!!
2024.10.27
秋の紅葉シーズンとのことで、ライチョウに会いに立山に登ってきました。 天候は霧。時たま青空も見えますが、ライチョウ...
-
「松本マラソン2024」新コースのラスト7kmを試走してみた!
2024.10.26
こんにちは。 「8時ちょうどのあずさ5号」です。 松本マラソン2024まで2週間となりました。 昨年はコースの...
-
10月12日(土)~14日(月・祝)「信州の農産物」マルシェが開催されました!
2024.10.26
みなさまこんにちは。松本農業農村支援センターのYです。 以前こちらのブログでも紹介しましたが、10月12日(土)か...
-
「まつもと直売所通信」10月25日号~秋が深まる直売所から美味しい便りです!~
2024.10.25
先月までの暑さが嘘のように、肌寒い日が続きますね。 寒さに負けず、本日の直売所通信でも松本管内の直売所から届いたホット...
-
【ファミリー必見】信州まつもと空港ジェット化30周年記念イベントが開催されます(10/26、10/27)
2024.10.24
企画振興課からお知らせです。 今週末の10/26(土)・10/27(日)に信州まつもと空港でイベントが開催されます...
-
チュロスとソフトクリームのコンビネーションが絶妙!‟TADACHIYAcafe THE GATE”
2024.10.23
こんにちは。企画振興課のJKです。 今回は松本市の大名町通りの入口(四柱神社側)にあるTADACHIYAcafe TH...
-
計量女子の計量検定所日記「まつもと計量フェアの準備をしています」
2024.10.22
こんにちは!計量女子です。 来月11/1は計量記念日ということで、経済産業省はじめ各都道府県の計量検定所や特定市では様...
-
ここが水の分かれ~善知鳥峠の分水嶺~
2024.10.21
みなさんこんにちは。 農地整備課です。 先日、関係する土地改良区の方とお話したときに、ひょんなことから農業用...
-
一度食べたらクセになる⁉ 絶品‼スパイスカレー
2024.10.20
松本市大手(西堀)に、ちょっとオシャレな看板を見つけました。 「RED CHILI」 バーのような雰囲気ですが...
-
「まつもと直売所通信」10月18日号~肌寒いこの時期、地元産食材を使ったお鍋はいかが?~
2024.10.18
急激に冷え込むようになってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しがちなこの季節、しっかり食事と休養をと...
-
まつもと日和2 完成上映2DAYS ~あのころも これからも まいにちが 宝もの~
2024.10.18
こんにちは、農地整備課の田舎人(いなかじん)です。 今回は、松本の地域映画 まつもと日和2 の完成上映会についてご案内...
-
歩くだけで楽しい!松本で街ぶらしました♪
2024.10.16
商工観光課のヨークマです。 先日、友人が遠く海外から松本へ遊びに来てくれました 松本ビギナーの友人は市内の散歩をした...
-
これって・・・
2024.10.13
今回ご紹介するのは、山形村「アイシティー21」の隣にある「御食事処 和泉」さんです。 まず、外観はこんな感じ。 ...
-
「まつもと直売所通信」10月11日号~リンゴやキノコ、直売所は秋の味覚いっぱい!~
2024.10.11
10月に入ってから肌寒い日も増えてきましたが、清々しい秋晴れの日などは外に出かけたくなりますね。 本日の直売所通信では...
-
恐怖‼ 道路に空いた大穴 ~林道災害の現場を紹介~
2024.10.10
こんにちは! 林務課の山人(やまんちゅ)です。 木々が頬を染め、街が金木犀の香りを纏い始めた今日この頃、いかがお過ご...