来て!観て!松本『彩』発見 歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

来て!観て!松本『彩』発見

歴史と伝統の城下町松本。のどかな田園風景安曇野。そびえたつ雄大なアルプス。自然と文化に彩られたまつもと地域の情報を、松本地域の県職員の発見を織り交ぜつつお届けします。 面白いこと新発見、知ってる人にも再発見、何だこれはの珍発見。当たり前だと思っていたことから、ローカルなことまで職員の発信する情報をお楽しみください。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 来て!観て!松本『彩』発見 > 発信所属 > 企画振興課 > フルーツ甘酒【俵屋麹店】さんをご紹介します(^^♪

フルーツ甘酒【俵屋麹店】さんをご紹介します(^^♪

こんにちは!企画振興課の(A)です。
ゴールデンウィークも終わり・・・
新年度の環境変化に慣れてきて疲れがでてくる時期ですね。(^-^;
疲労回復にはさまざまなアイテムがある中、今回は甘酒をご紹介しようと思います。
甘酒の効果を少しお話します。
甘酒は「飲む点滴」とも呼ばれ、栄養豊富な飲み物です。
疲労回復、腸内環境を整える、美容効果、免疫力アップ、さらにダイエットサポートもある万能な飲み物です。
そんな効果がたくさん詰まった甘酒ですが、最近はフルーツと合わせて飲みやすい甘酒もたくさんあります。
そこで今回は【俵屋麹店】さんのフルーツ甘酒をご紹介いたします。

こちらの俵屋麹店さんは安曇野創業明治30年代。
昔ながらの製法を守りつつ、厳選した素材を使った味噌や麹を作っています。
店舗内には、お味噌や麹、漬物、甘酒が販売されていました。
その場で飲めるフルーツ甘酒は、プレーン甘酒をはじめ、パイナップル、バナナラッシー、マンゴー、ストロベリー、ラズベリーがありました。」
今回私はパイナップル甘酒をいただきました。
飲んだ感想は濃い目のパイナップルジュース感ですが、麹の優しい甘さが後からわかるとっても飲みやすくておいしい甘酒でした。(一気飲み確定です(笑))

また、お味噌汁も試飲できたり、お味噌をつかった漬物類も販売されていて
きゅうりの漬物を購入してきました。
深い味わいに漬かった味噌漬けきゅうりはとてもおいしかったです。
ぜひ興味がある方は足を運んでみてください!

【俵屋麹店】長野県安曇野市穂高456

 

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

松本地域振興局 総務管理課
TEL:0263-40-1955
FAX:0263-47-7821