-
Vol159■“信州まつもと空港からの就航地”北海道情報17
2011.11.10 [■就航地情報]
今回は、北海道を代表する郷土料理の話題。現在では、日本各地で食べられていますね。 北海道のたからもの~北海道遺産~ 鍋...
-
Vol159■動画で楽しむ信州の一週間
2011.11.10 [その他]
茅野・長円寺のカエデ赤く色づく (11月4日放送) 松本市の深志神社、七五三参りでにぎわう (11月6日放送) ※バ...
-
Vol158■東信州 中山道を行く【2】
2011.11.02 [佐久エリア]
茂田井・望月・八幡・塩名田宿の巻 こんにちは! 「さっち」こと水谷悟子(みずたにさとこ)です。 【さっちの旅する信...
-
Vol158■とく☆とく信州 塩田平
2011.11.02 [■アレ☆これ☆信州]
遊歩百選~塩田平(上田市)~ 4回にわたり、長野県内から「遊歩百選」に選ばれた地域をご紹介してきましたが、今回はその最終...
-
Vol158■動画で楽しむ信州の一週間
2011.11.02 [その他]
松本でにぎやかに「街なか大道芸」 (10月29日放送) 長野商業の「長商デパート」にぎわう (10月29日放送) ...
-
Vol157■東信州 中山道を行く【1】
2011.10.27 [佐久エリア]
和田・長久保・芦田宿の巻 こんにちは! 「さっち」こと水谷悟子(みずたにさとこ)です。 かつて江戸・日本橋と京・三...
-
Vol157■動画で楽しむ信州の一週間
2011.10.27 [その他]
秋の飯山の魅力を訪ねる旅開催 (10月23日放送) 長野市松代で大人が遊んで学ぶイベント (10月22日放送) ※...
-
Vol156■信州「しゃべり手」リレーエッセイ【5】
2011.10.20 [コラム]
私の好きな長野県 ~三四六(パーソナリティー)~ 長野県を代表するアナウンサーやパーソナリティーの皆さんに、信州の魅力を...
-
Vol156■とく☆とく信州 中山道
2011.10.20 [■アレ☆これ☆信州]
遊歩百選~中山道(南木曽町)~ 長野県内で「遊歩百選」に選定されたものの中から、今回は、県の南西部、南木曽町を通る「中山...
-
Vol156■動画で楽しむ信州の一週間
2011.10.20 [その他]
10月14日の「鉄道の日」に合わせ各地でイベント開催 (10月15日放送) 信濃町で森林の持つ「癒やし」を考える全国サ...
-
Vol155■“信州まつもと空港からの就航地”北海道情報16
2011.10.13 [■就航地情報]
今回は、オホーツク沿岸の古代遺跡と謎の民「オホーツク人」の話題です。 北海道のたからもの~北海道遺産~ 謎に包まれたオ...
-
Vol155■動画で楽しむ信州の一週間
2011.10.13 [その他]
安曇野の犀川に去年より8日早く白鳥飛来 (10月10日放送) 郷土愛を育もうと大町市でどろんこドッジボール大会 (10...
-
Vol154■とく☆とく信州 赤沢自然休養林
2011.10.06 [■アレ☆これ☆信州]
遊歩百選~赤沢自然休養林(上松町)~ 「遊歩百選」に選定された長野県内の5つの地域の中から、今回は、県南西部に位置す...
-
Vol154■動画で楽しむ信州の一週間
2011.10.06 [その他]
志賀高原で初雪、寒気が入り10月中旬並の最低気温に(10月3日放送) 松本の小学校で手作りの商店街繁盛 (9月30日放...
-
Vol153■とく☆とく信州 日本の原風景の旅
2011.09.29 [■アレ☆これ☆信州]
遊歩百選~日本の原風景の旅(飯山市)~ 長野県内で「遊歩百選」に選定されたものの中から、今回は、県最北部に位置する飯山市...
-
Vol153■動画で楽しむ信州の一週間
2011.09.29 [その他]
アルプスあづみの公園でコスモスが見ごろ (9月24日放送) 秋分の日のぶどう園・家族連れやカップルが収穫や味覚を楽しむ...
-
Vol152■信州「しゃべり手」リレーエッセイ【4】
2011.09.22 [コラム]
私の好きな長野県 ~なるみ(FM長野 ラジオパーソナリティー)~ 長野県を代表するアナウンサーやパーソナリティーの皆さん...
-
Vol152■動画で楽しむ信州の一週間
2011.09.22 [その他]
信州の地酒で県内各地で一斉に「カンパイ」 (9月16日放送) 敬老の日を前にスーパー銭湯で「心温まる風呂」 (9月17...
-
Vol151■とく☆とく信州 白馬小径
2011.09.15 [■アレ☆これ☆信州]
遊歩百選~白馬小径(白馬村)~ 2002年(平成14年)、「健康」「環境」「観光」をキーワードに、“一度は行ってみたい、...
-
Vol151■動画で楽しむ信州の一週間
2011.09.15 [その他]
ブドウのオーナーたちが収穫を楽しむ (9月10日放送) 岡谷・小学生がフラワーアレンジメントに挑戦 (9月9日放送) ...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257