2011.09.22 [コラム]
Vol152■信州「しゃべり手」リレーエッセイ【4】
~なるみ(FM長野 ラジオパーソナリティー)~

長野県を代表するアナウンサーやパーソナリティーの皆さんに、信州の魅力を語っていただくシリーズの第4回。
今回は、FM長野でラジオパーソナリティーを務める「なるみ」さんです。
長野に生まれて本当に最高!! 私にとって“長野生まれ”は誇りです。
お父さんもお母さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、そのまたご先祖様も、みーんな長野生まれの生粋の信州人!小さい頃から長野の自然が大好きで、天竜川や小黒川、家のすぐ近くの山にばかり行っていました。
川に行けば「綺麗な水」に「美味しい川魚」、山に行けば「山菜」に「きのこ」…長野は、本当に宝の山なんですよね。私は高校まで長野で生活していましたが、高校生になって友達がショッピングやカラオケに行く中、一人でおばあちゃんと川や山へ遊びに行ってました。やめられなかったんですよね~(笑)。私の声が大きいのは、川や山で大声を出すことができたからかも!?
今でも、私がリーダーを務めるグループ「オトメ☆コーポレーション」のメンバーを連れて川へ遊びに行くのが、夏の恒例行事です。

子供の頃のわたし
大学生になって長野を離れたんですが…四方八方どこを見ても山がある場所で育った私は、東京の大都会では山が見当たらないということにまずビックリ!何だか落ち着かなかったなぁー(笑)。
そして「離れて分かる」といいますが、本当に長野は空気にも水にも恵まれた場所で、私は素晴らしい所で育ったんだなあと実感しました。

長野市戸隠の「鏡池」にて
そんな私が、ひょんなことからアイドルになっちゃって(!?)、CDを出すことになったからビックリ!
元々、喋るのが大好きでラジオにとても興味があった私。地元にいたときに聴いていたFM長野さんで曲を流してもらいたくて電話をしたのがきっかけで、番組をやらせて頂けることになっちゃったんだから、またまたビックリ!! あの時電話して本当によかった♪

スタジオでの様子
と言う訳で、生放送でお送りしておりますFM長野の「echoes」(月~木曜日16時~18時55分)という番組に、毎週火曜日に出演中です!長野県内の情報盛りだくさんの番組なんですが、私が担当する「JA上伊那おいしいな」のコーナーでは、今が旬の食材をご紹介。「オトメ☆コーポレーション」で「農業部」の私にぴったりのコーナーなんです。
コーナーを始めて改めて思ったのは、私の地元、長野って本当に最高!!ということ。野菜がこんなに美味しいなんて幸せなことですよね。しかも地元産だから安心、そして愛着も湧くでしょ?番組の中で、簡単に出来ちゃうお料理のレシピもご紹介しますので、是非聴いてみてくださいね!

グループのメンバーと。上伊那産の「白ねぎ」で~す!
私はこれからも信州人として長野を誇りに思って生きていきます。長野の素晴らしさを、もっともっと全国に、そして世界にも伝えられるようなパーソナリティーになれるように、これからも頑張ります!大好き長野!!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257