-
Vol100■動画で楽しむ信州の一週間
2010.08.12 [その他]
国内最大規模の人形劇イベント・いいだ人形劇フェスタが開幕 (8/5放送) 信大が夏秋もののイチゴの新品種を開発 (8/...
-
Vol99■とく☆とく信州(週刊信州2周年記念連載)
2010.08.05 [■アレ☆これ☆信州]
素人蕎麦打ち名人の板倉副知事による連載 お蕎麦のとっておき話(その4) 前号までは、お蕎麦の歴史について触れましたが、今...
-
Vol99■信州まつもと空港からの就航地情報(北海道編2)
2010.08.05 [■就航地情報]
北海道から旬の情報“第2弾”が届きました! 信州まつもと空港からフジドリームエアラインズ(FDA)のジェット機で北海道へ...
-
Vol99■動画で楽しむ信州の一週間
2010.08.05 [その他]
涼しい志賀高原でトレッキングを満喫 (7/31放送) 夏休みにあわせ小学生が県庁を見学 (7/29放送) ※バックナン...
-
Vol98■とく☆とく信州(週刊信州2周年記念連載)
2010.07.29 [■アレ☆これ☆信州]
素人蕎麦打ち名人の板倉副知事による連載 お蕎麦のとっておき話(その3) 前号の『とっておき話』でも少し触れましたが、そば...
-
Vol98■動画で楽しむ信州の一週間
2010.07.29 [その他]
松本市で日本の美術史をたどる出光美術館名品展 (7/23放送) 諏訪市の温泉施設でカルガモの赤ちゃんが生まれて人気者に...
-
Vol97■とく☆とく信州(週刊信州2周年記念連載)
2010.07.22 [■アレ☆これ☆信州]
素人蕎麦打ち名人の板倉副知事による連載 お蕎麦のとっておき話(その2) 前号の『とっておき話』では、「蕎麦」は古代より...
-
Vol97■動画で楽しむ信州の一週間
2010.07.22 [その他]
初期の作品を初公開原田泰治展始まる(7/16放送) 景色を楽しみながら、小布施町でマラソン大会 (7/18放送) ※バ...
-
Vol96■とく☆とく信州(週刊信州2周年記念連載)
2010.07.15 [■アレ☆これ☆信州]
素人蕎麦打ち名人の板倉副知事による連載 お蕎麦のとっておき話(その1) メールマガジン週刊信州は、平成20年7月24日の...
-
Vol96■動画で楽しむ信州の一週間
2010.07.15 [その他]
伊那市のアジサイ寺で2500株が見ごろに (7/11放送) 松本・波田で露地物スイカの出荷始まる (7/12放送) ※...
-
Vol95■とく☆とく信州 信州おもしろスポット~その4~
2010.07.08 [■アレ☆これ☆信州]
信州おもしろスポット~その4~ 日本四方鳴龍「妙見寺の鳴龍」 「鳴龍(なきりゅう)」ってご存知ですか。 日光東照宮の本地...
-
Vol95■動画で楽しむ信州の一週間
2010.07.08 [その他]
長野をPR・B級グルメコンテストの試食審査始まる (7/5放送) 勘三郎さんと市民が1300人を魅了!信州まつもと大歌...
-
Vol94■信州まつもと空港からの就航地情報(北海道編1)
2010.07.01 [■就航地情報]
6月1日、信州まつもと空港にフジドリームエアラインズ(FDA)が就航し、信州まつもと・札幌間の毎日運航がスタートしました...
-
Vol94■動画で楽しむ信州の一週間
2010.07.01 [その他]
松本市で「ツール・ド・美ヶ原」 (6/27放送) 善光寺でホタル鑑賞会 (6/26放送) ※バックナンバーでは、「動画...
-
Vol93■とく☆とく信州 気ままに街あるき~その1~
2010.06.24 [■アレ☆これ☆信州]
気ままに街あるき~その1~ 飯田市中心市街地 長野県南部の中核都市、飯田市。 「信州の小京都」と呼ばれたこの街には、昔か...
-
Vol93■動画で楽しむ信州の一週間
2010.06.24 [その他]
大糸線など走る新型ハイブリット車両お目見え (6/18放送) 信州の食材が駅弁になり売り出された (6/17放送) ※...
-
Vol92■とく☆とく信州 信州おもしろスポット~その3~
2010.06.17 [■アレ☆これ☆信州]
信州おもしろスポット~その3~ なぜ塩辛い?「鹿塩温泉」 信州の南部、静岡県と接する大鹿村に、「鹿塩(かしお)」という地...
-
Vol92■動画で楽しむ信州の一週間
2010.06.17 [その他]
長野市でピンク色のバッタを小学生が発見 (6/14放送) 外食で食育を!「信州3つの星レストラン」登録制度がスタート ...
-
Vol91■信州食紀行 木曽路で旬を味わう
2010.06.10 [木曽エリア]
木曽路の名物は、昔も今も変わらぬおいしさ【朴葉巻き】 春は山菜採り、夏は畑に通い、秋はキノコ狩りをし、初冬は来るべき厳し...
-
Vol91■とく☆とく信州 信州おもしろスポット~その2~
2010.06.10 [■アレ☆これ☆信州]
信州おもしろスポット~その2~ 天下の奇観「小野のシダレグリ自生地」 ご覧ください、この木の姿。ずいぶん奇妙な枝振りです...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257