-
上伊那晩秋旅行 パート3
2013.12.24 [食・農・旅]
食・農・旅探検隊のSです。 上伊那の晩秋旅行パート3としてさらに北に進みます。 (パート1、パート2はこちらをど...
-
冬至の頃【井月さんのこころ40】
2013.12.21 [自然・山・花]
井月さんのこころ シリーズ その40 明日22日(日)は冬至。一年で昼間の時間が最も短い日です。 伊那市の日の出...
-
小さな村の壮大な試み~農村文明・全国村長サミット
2013.12.20 [歴史・祭・暮らし]
魅力発掘探検隊(歴史・祭り・暮らし班)のIです。 前回の投稿「地域おこしのアイデアとヒントを求めて」では県外の事例を紹介...
-
上伊那晩秋旅行 パート2
2013.12.19 [食・農・旅]
食・農・旅探検隊のN・Hです。 上伊那の晩秋旅行パート2として旅の続きを行きましょう。 先日紹介した紅葉は来年の目...
-
道路整備事業(観光地対策)の2例を紹介します
2013.12.18 [伊那建設事務所]
伊那建設事務所のYYです。 長野県では、県民の安全・安心な生活基盤を確保するために、常日頃から快適で安全・安心な道路...
-
クリスマスに向けて ~上伊那女性林研~
2013.12.17 [地域振興局]
林務課のN.Yです。 12月6日(金)、上伊那林業研究グループの「森だくさんの会」女性メンバーを中心に、クリス...
-
去る秋を惜しみつつ?上伊那の晩秋旅行
2013.12.16 [食・農・旅]
皆さまこんにちは。商工観光課 千両です。 季節はあっという間に秋を過ぎ、雪がチラチラ…本格的に冬になっています。...
-
おもしろい!?ストーブ発見
2013.12.15 [地域振興局]
林務課のN.Y(ニューヨークじゃないよ)です。 先日、伊那市西箕輪にあるアンサンブル伊那へ伺った際に、施設の指導員さ...
-
獣や大根に恩を感ずるように【井月さんのこころ39】
2013.12.14 [食・農・旅]
井月さんのこころ シリーズ その39 年の暮れが近づきました。 所長室に嬉しい来年のカレンダーを届けていただきま...
-
地域おこしのアイデアとヒントを求めて~マイ修学旅行!
2013.12.13 [歴史・祭・暮らし]
魅力発掘探検隊(歴史・祭り・暮らし班)のIです。 ずくなし・ヘタレの私ですが、そんな自分の元気の素としてなんとか続けてい...
-
飯島町で有害鳥獣対策研修会が開催されました
2013.12.12 [地域振興局]
林務課からのレポートです。 上伊那地域における野生鳥獣による農林業被害は、平成14年度の約2.9億円をピークに、平成2...
-
地域の元気創造中! こまちバル~イルミの後は駒街へGO~
2013.12.11 [地域振興局]
みなさん、こんにちは 「地域の元気創造中!」では、上伊那地域において「地域発 元気づくり支援金」を活用して行われてい...
-
地域の元気創造中! ~中川産を広めよう~
2013.12.10 [地域振興局]
みなさん、こんにちは 「地域の元気創造中!」では、上伊那地域において「地域発 元気づくり支援金」を活用して行われて...
-
障害者福祉施設の自主製品の販売会を開催しました!
2013.12.09 [保健福祉事務所]
障害者週間(12月3日から9日まで)にあわせ、障害者に対する理解を深めるとともに、障害者の社会参加を支援するため、伊那...
-
初時雨の頃【井月さんのこころ38】
2013.12.07 [食・農・旅]
井月さんのこころ シリーズ その38 師走に入りました。 里には時雨、山には雪が降る季節です。 井上井...
-
箕輪ダムを紹介します!
2013.12.06 [伊那建設事務所]
こんにちは!伊那建設事務所のT・Yです。 今回は当所で管理している箕輪ダムについて紹介します。 ダムは箕輪町長岡地籍に...
-
道路パトロールを紹介します
2013.12.05 [伊那建設事務所]
伊那建設事務所のYYです。 長野県では、県民の安全・安心な生活基盤を確保するために、常日頃から快適で安全・安心な道路...
-
ボリューム満点!上伊那もりもりグルメ⑤~ペリカン~
2013.12.04 [食・農・旅]
皆さま、こんにちは デカ盛り調査隊です すこーしご無沙汰してしまいましたが 今回私たちが足を運んだのは駒ケ根インターか...
-
東日本大震災復旧支援の派遣職員から~岩手県宮古土木センター~
2013.12.04 [伊那建設事務所]
こんにちは。伊那建設事務所から岩手県に派遣され、災害復興に携わっているOです。 本年度、長野県からは総勢21名の職...
-
いいな景観ツアーに参加しました
2013.12.03 [地域振興局]
長野県建築士会上伊那支部が「地域発 元気づくり支援金」を活用して11月16日に行った「いいな景観ツアー」をご紹介します...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804