暮らし・環境
-
はたらく くるま(林業編)
2025.09.11
北信地域振興局 林務課です。 森林整備の現場ではいろいろなクルマが働いています。 今回は...
-
森林の葉が枯れています。
2025.09.04
北信地域振興局林務課です。 北信地域で夏以降に森林の中に赤く葉が枯れている木がぽつぽつと見えます。 このうち...
-
志賀高原「大沼池」を紹介します!
2025.08.28
こんにちは!環境課です。 今回は、志賀高原魅力の1つ「大沼池」をご紹介します。 大沼池は、上信越高原...
-
カヤの平高原で「ブナの森づくり」を行いました!
2025.07.22
こんにちは!林務課です。 7月5日(土)に木島平村カヤの平高原で「ブナの森づくり」に参加しました。 この活動は、...
-
【信州の名水・秘水】北野天満温泉湧水をご紹介します!
2025.07.08
こんにちは!環境課です。 長野県では、水環境保全意識の高揚を図るとともに、地域の活性化に役立てるため、良好な水質、...
-
エコパーク寒川リサイクルフェア2025に出展しました!
2025.06.24
こんにちは!環境課です。 6月15日に、豊かな環境づくり北信地域会議として、エコパーク寒川リサイクルフェア2025...
-
「楽しんで」雪国生活!雪に負けない太陽光発電システム!~信州豊かな環境づくり県民会議表彰式:尾日向理沙さん~
2025.06.20
今の生活をガラッと変えられるなら… 皆さんどんな場所で、どんな風に生活したいなぁと思いますか? 例えば、自分の好...
-
「令和7年度 第1回 長野県公共交通活性化協議会北信地域別部会 作業分科会」を開催しました
2025.06.06
地域の未来を支える公共交通のカタチを考える 6月2日、「令和7年度 第1回 長野県公共交通活性化協議会北信地域別部会 ...
-
福島棚田の田植え体験会に参加しました!
2025.05.29
こんにちは、農地整備課です。 5月26日に飯山市瑞穂の福島棚田で行われた田植え体験会に参加しました! 飯山市立城...
-
【補助金】雪国太陽光設置モデル創出事業について
2025.05.27
こんにちは。 環境課のFです。 新設の補助金について紹介します。 積雪の多い地域の建物に適した太陽光発電設備の...
-
夜間瀬の水神祭に参加しました
2025.05.22
こんにちは、農地整備課です。 5月20日に行われました、夜間瀬かんがい排水事業組合が主催する「水神祭」に参加させて...
-
「雪国・住宅太陽光発電ガイドブック」説明会が開催されました
2025.03.28
環境課Sです。 「雪国でも太陽光発電を諦めない」との思いから県民参加型予算で令和6年度に作成していた「雪国・住宅太...
-
「ゼロカーボンミーティング2024in北信州×北信地域タウンミーティング2024」を開催します!
2024.12.27
こんにちは、環境課です。 今回は、北信地域振興局が主催するゼロカーボンイベントのお知らせです。 北信地域振興...
-
【地域発 元気づくり支援金】R5実施事業の優良事例表彰式を開催しました
2024.12.19
「地域発 元気づくり支援金」の表彰式と事例発表会を12月17日(火)に開催しました。 北信地域では令和5年度に27...
-
2024信州なかの環境フェアに出展しました!!
2024.12.04
皆さんこんにちは、環境課です。 11月23日(土)に、市民会館ソソラホールで開催された「2024信州なかの環境フェ...
-
秘境「秋山郷」に関するセミナー「秘境に生きる ~豪雪の地で育まれた 自然と共に生きる術(すべ)~」を開催しました!
2024.12.02
こんにちは。商工観光課です。 突然ですが、皆さんは「秋山郷」という地域をご存じでしょうか。 秋山郷とは、長野...
-
いいやま環境フェア2024に出展しました!!
2024.11.21
皆さんこんにちは、環境課です。 11月16日(土)に、飯山市文化交流館なちゅらで開催された「いいやま環境フェア20...
-
福島棚田の稲刈り体験会に参加しました!
2024.11.07
こんにちは、農地整備課です。 9月26日に行われました福島棚田の稲刈り体験会に参加しました。 福島棚田保存会の皆...
-
「信州スマートムーブ通勤ウィーク」でカヌー通勤に挑戦!
2024.09.21
環境課Sです。 9月20日(金)は、「令和6年度信州スマートムーブ通勤ウィーク」の初日でした。その日に合わせて、普...
-
北信地域でツキノワグマ出没警報発令中!~北信地域の自然を楽しむために~
2024.09.20
環境課Sです。 北信地域では最近、ツキノワグマ出没警報が発令されました。長野県内でもツキノワグマの出没件数がトップ...