2025.07.03 [ 林務課地域づくり・県民参加 ]
北信州みどりの少年団交流集会を開催しました!!
こんにちは!林務課です。
6月14日(土)午後に「北信州みどりの少年団交流集会」を開催しました。
会場は、野沢温泉村オリンピックスポーツパークの予定でしたが、当日はあいにくの雨だったため野沢温泉村体育館となりました
みどりの少年団とは、緑を守り育てる心を育て、健康で心豊かな社会人を育てることを目的に、子供たちが森林や緑と触れ合う活動を行うもので、今回は北信地域で活動している8団が年に1回一斉に集まって交流する機会です。
まずは開会式。
約100人の団員の皆さんに参加いただきました。
開会式が終わると、「〇✖クイズ」を行いました。
森林に関する〇✖問題を出し、〇エリアと✖エリアに移動した後、正解発表です。
皆、正解発表ギリギリまで悩み、正解した団員からは歓喜の声が上がりました。
ここで実際に出題した問題を一つ
「長野県の人工林(人が木を植えた森林)で一番多い木はスギである」〇か✖か
正解は後程…
〇✖クイズの後は、「木のペンダント作り」です。
輪切りした木に色鉛筆やマジックで絵を描き、ヒモやクリップを取り付けたら完成です。
皆、夢中で作業しています。
作業時間は1時間ほどでしたが、多くの団員の皆さんは何個も作っていました。
最後に閉会式。
「木のペンダント作りが楽しかった!」と感想をいただきました。
今後も、みどりの少年団の活動を通じて、森林や緑に興味を持ってくれたらうれしいですね!
~〇✖クイズの答え合わせ~
問題:「長野県の人工林(人が木を植えた森林)で一番多い木はスギである」〇か✖か
正解:✖ 一番多い木は「カラマツ」 ※北信地域に限っては「スギ」が一番多い
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256