商工観光課です。
飯山市斑尾高原にある希望湖(のぞみこ)は標高850 m、一周2.5kmの周囲を森に囲まれた静かな湖です。
そんな希望湖でルアーフィッシングとトレッキングを体験しました。
早朝は魚が釣れやすい時間帯ということで、5時30分に湖に到着し、釣り券を買って6時から釣りを開始しました。
狙いはもちろん大型のブラックバスです!
(朝6時の希望湖)
スタッフさんに最近の釣れ具合を伺うと、
「ポイントを回りながら湖を2~3周すれば一匹は釣れるよ」とのこと。
スタッフさんの言葉を信じて、ひたすらポイントを回ります。
水中をのぞいてみると、30~40cmのブラックバスが泳いでいるのが
見え、ドキドキが抑えられません。
(いかにも釣れそうな雰囲気のポイント)
しかし!釣りを始めてから3時間、アタリすらありません。
秘密兵器のセミ型ルアーも不発に終わり。。。
何も釣らずに帰るわけにはいかないので、
プライドを捨てて、狙いをブラックバスからブルーギルに移します。
ブルーギルはブラックバスよりも好奇心旺盛で釣りやすい魚です。
ブルーギルは口が小さいため、ルアーや針も小さくして臨みます。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256