北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 交通安全 > 令和7年「夏の交通安全やまびこ運動」について

令和7年「夏の交通安全やまびこ運動」について

本格的な夏を迎え、北信地域でも行楽や帰省などにより人や車の動きが活発になります。広く県民の皆様に交通ルールの遵守等を呼びかけ交通事故の防止を図ることを目的とした夏の交通安全やまびこ運動が始まりました。

期間:令和7年7月11日(金)から7月20日(日)までの10日間 要綱

運動の重点は次の通りです。

【長野県重点】

〇 横断歩道におけるルール遵守とマナーアップ行動の実践

〇自転車等利用時の交通ルール遵守とヘルメットの着用

〇高齢者の交通事故防止

〇飲酒運転の根絶と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行

◇「夏の交通やまびこ運動」に併せた街頭啓発活動

7月11日、中野地区と飯山地区において、「街頭啓発活動」を実施し、ドライバーの皆さんへの注意喚起を行いました。

〇中野市江部交差点

交通事故防止の機運を地域全体で高めるという観点から例年にも増して警察、交通安全協会、安全運転管理者協会、市町村から大勢の方にご参加いただき人波作戦を行いました。

〇飯山市花の駅千曲川

連日の暑さの中、夏野菜や涼を求め県内外から多くのお客様が訪れる道の駅。のぼり旗によるドライバーへの啓発や交通安全啓発物品をお配りし交通安全を呼びかけました。

〇ドライバーの皆様
歩行者優先の意識を持ち、特に住宅街などの生活道路では速度を落として、しっかりと安全確認をしましょう。
横断歩道は歩行者優先!
・ 横断歩道の手前で減速しましょう。
・ 歩行者がいるか確認しましょう。
・ 歩行者がいたら必ず止まりましょう。

〇歩行者の皆様
夕方、夜間は夜光反射材やライト等を活用して、自分の存在をアピールしましょう。
ドライバーに「渡りたい」を伝えよう!
・ 横断歩道を渡りましょう。
・ 手を上げて横断する意思を伝えましょう。
・ 大きく首を振って安全確認をしましょう。

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256