わたしたちの仕事
-

11月11日から17日は「税を考える週間」でした。
2015.12.14
こんにちは。税務課のIです。 地方事務所では、「税を考える週間」に合せ、次の行事を行いました。 ◎11月...
-

「地域発元気づくり支援金」の優良事業(H26年度)をご紹介します。
2015.11.09
地域政策課のGenkiです。 県では地域づくりを実践される皆様の多彩な取組を「地域発 元気づくり支援金」で支援していま...
-

11月は「子ども・若者育成支援全国強調月間」です。
2015.11.06
11月は「子ども・若者育成支援全国強調月間」です。 長野県子ども・若者育成支援推進本部佐久地方部では、11月2...
-

「佐久地域 障がい者雇用促進セミナー」を実施しました!
2015.10.05
10月1日(木)、佐久合同庁舎404会議室にて、 「佐久地域 障がい者雇用促進セミナー」を実施しました。 この...
-

究極の癒し!? 五郎兵衛用水見学ツアー
2015.10.01
こんにちは! 農地整備課のKS38です。 今回は、毎年の恒例行事、「浅科小学校4年...
-

環境フェアin佐久 JumpOut御代田!
2015.09.30
環境課のみぃまん2号です。 中秋の名月も過ぎ、日増しに秋の深まりを感じる今日この頃です。 さて、豊かな環境づ...
-

浅間山登山レポート
2015.09.25
こんにちは、商工観光課のゆっきーです。 9月16日(水)、浅間山の状況を確認するため小諸市の職員Iさんと一緒に「火...
-

夏休み企画!「親子で楽しむフラワーアレンジメント教室」を開催しました!
2015.08.19
こんにちは!農政課のM2です。 先日、本ブログでも紹介しました「親子で楽しむフラワーアレンジメント教室」を、8月6...
-

「青少年の非行・被害防止全国強調月間」で街頭啓発活動を行いました。
2015.07.06
7月1日は、「青少年の非行・被害防止全国強調月間」の街頭啓発活動の日です。 佐久地方事務所でも管内2箇所で啓発...
-

佐久鉄道の開業から100周年を迎える小海線「中込駅」に行って来ました。
2015.06.25
こんにちは。商工観光課のジナンです。 みなさん! 今年(2015年)が、佐久鉄道開業100周年だということ、ご存じ...
-

主要地方道川上佐久線 佐久穂町 海瀬パイパス開通式を行いました
2015.03.31
佐久建設事務所整備課のYです。 平成27年3月23日(月)に主要地方道川上佐久線 佐久穂町 海瀬バイパス(全長1....
-

スキー場の安全を守るために「スキー場パトロール」を行いました
2015.01.29
スキー場での事故が急増していることを踏まえて、 警察、消防、市町村の方々と協力して、毎年実施している佐久管内のスキー場...
-

北相木村が交通死亡事故ゼロ7,000日を達成!
2015.01.20
北相木村が平成26年11月18日に交通死亡事故ゼロ7,000日を達成しました。 平成27年1月16日に佐久合同...
-

白樺リゾート池の平ホテルを訪問しました!
2014.12.19
この日(12月17日)は12月の佐久地域には珍しいほどの大雪でした。 行きの車の中から撮影した様子です。寒そう。そして...
-

鳥インフルエンザの防疫演習に参加しました
2014.12.17
こんにちは、農政課の猫バスです。 11月5日に、佐久合同庁舎で高病原性鳥インフルエンザ防疫演習が開催され、私も...
-

11月11日から17日は「税を考える週間」でした。
2014.12.04
税務課のIです。7月以来の投稿となります。 「税を考える週間」は、昭和49年に納税者意識の高揚、申告納税制度...
-

「佐久産」の花を使ったフラワーアレンジメント教室を実施しました♪
2014.11.28
はじめまして。農政課新人職員のM2です(^^♪ どうぞよろしくお願いします。 さて、みな...
-

東信州中山道「銀座NAGANOから出立編」
2014.11.27
11月19日東京「銀座NAGANO」において 東信州中山道PRイベントを行いました。 東信州中山...
-

浅間山合同登山に参加しました
2014.11.12
佐久建設事務所整備課のIです。 平成26年10月24日(金)に、気象庁浅間山火山防災連絡事務所が主催する浅間山合同...
-

11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です。
2014.11.06
11月は「子ども・若者育成支援強調月間」です。 4日(火)街頭啓発活動で中込駅・岩村田駅前で「信州あいさつ運動」...























