企画振興課の KAMAYA です(^^)/
長野地域では、「一般社団法人 信州千曲観光局」さんが「地域発 元気づくり支援金」を活用して「トキたびプロジェクト事業」に取り組まれています。
「トキたびプロジェクト事業」とは、昭和レトロな雰囲気が残る戸倉上山田温泉を中心に、地域の観光資源を統一のコンセプト「トキたび」により一体感を創出し、誘客及び地域観光の活性化に取組む事業です。事業の一環として、岡学園の学生がデザインしたロゴデザインを印字した『トキたび提灯』を作成し、宿泊施設や観光スポット等で観光客に貸出しを行っています。
『トキたび提灯』は、明かりが地面に写ると模様が浮かび上がります。
提灯により
「桜の花びら 」、「温泉マーク 」、
「トキたびの文字 」
の3種類があるそうです。
写真は、桜の花びらと温泉マークです。
11月8日(火)の皆既月食にあわせて、地元ガイドの案内により夜の姨捨棚田を散策するイベント「フルムーンウォーク」が開催されましたので、その様子を紹介します。
今回の「フルムーンウォーク」では、『トキたび提灯』を持って千曲市日本遺産センターから長楽寺を通って姨捨棚田まで散策しました。
長楽寺では、光に反射した紅葉がとてもきれいに見えました。
また、あたり一帯がキャラメルのような甘~い香りに包まれていました。
「これは桂の木の香りですよ。」とガイドさんがと教えてくれました。
真っ暗な姨捨棚田ですが、夜景と星と提灯の光を頼りに散策しました。
棚田から見る千曲市の夜景、そしてさらに奥に見える善光寺平の夜景はとても素敵でした。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504