
酸味との組み合わせが絶妙のあんずピザ
こんにちは!
農政課のライターMです。
今年は早々に梅雨が明けて、西日本を襲った過日の豪雨以降は、強烈な日の光にさらされる毎日が続きます。
災害に遭われた皆様には心からお見舞いを申し上げます。
それにしても、連日暑いが続きますね。西日本をはじめ、全国的に高温を記録した7/15の天候を確認すると、
長野市の最高気温は、なんと「36.5度」!
爽やかな気候の信州ですらこの気温・・・(-_-;)
皆さん!この暑さに負けず、ビタミンやミネラルをしっかり取って、炎暑を乗り切りましょう~。
さてさて、前置きはこれくらいにしまして本題に移ります。
ビタミンつながりで、今回は長野市松代町等で盛んに栽培されているビタミン豊富な「あんず」の話です。
長野地域では、昨年度から長野地域の現地機関の横断的な課題として、「ながの果物語りで魅力ある地域づくりを目指す」をテーマに、様々な地域活性化の取り組みを行っています。
この取組の一環として、県や長野市の支援の下、「松代杏スイーツ研究会」、社会福祉法人花工房福祉会多機能型事業所エコーンファミリー及びウィンズ長野店の皆さんが開発した、「あんず菓子」の商品販売が始まったことをPRするため、13日午後、研究会等の皆さんがPR会見を開きました!

PR会見の様子
>
冒頭に吉澤長野地域振興局長が挨拶した後、

吉澤局長が冒頭にあいさつしました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504