信州森林づくり応援ネットワーク

あなたにちょうどいい森林との付き合い方を探す場所、それが「信州・森林づくり応援ネットワーク」です。楽しみ方を発見すれば、森林との距離はグッと縮まりますよ。信州には、森や山などの自然に魅了されている多くの人がいます。そんな人々が、きっかけのほしいあなた、つながりを求めているあなた、スキルアップしてみたいあなたをご案内します。信州の木を使った取組の話題もありますよ。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 信州森林づくり応援ネットワーク > 林業総合センター > 特用林産の幅の広さを学ぶ~森林・林業セミナー~

特用林産の幅の広さを学ぶ~森林・林業セミナー~

 

 

研修ではきのこに加えて、山菜や竹、クリなど多岐にわたる特用林産物についても学びました。さらに、3日間という日程を活かして、炭焼きの全工程を体験しました。

fire

 

 

 

 

 

 

上の写真に見えている炭窯はドラム缶を活用したものです。

炭焼きは、その日の天候や材料の状態により工程が大きく変わります。作業を始めてみると、教科書どおりに事が進むというわけには行きません。

今年度の実習では、窯に木材を詰めるところから、炭を取り出すところまでの一連の流れを考えて研修を組み立てましたが、自然相手の炭焼きだけに、なかなか言うことを聞いてくれません。担当講師が研修の時間割と炭の様子をにらみながら、絶妙な調整をして、なんとか窯から炭を取り出すことまで体験することできました。

dashi

 

 

 

 

 

 

上の写真は、炭窯の口を開けたばかりの状態ですが、ここから中に入っていた炭を取り出します。

でき上がった炭を計量するとともに、仕上がった炭を下の写真のように観察しましたが、研修の時間に合わせて、比較的短時間で炭焼き作業を行ったことが影響して、うまく炭にならなかったところもありました。

hinpyo

 

 

1 2 3 4

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

林務部 森林政策課
TEL:026-235-7261
FAX:026-234-0330