県産材利用
- 
										
					 木のある暮らし勉強会のお知らせ2011.07.13 蒸し暑い日々続いていますがいかがお過ごしですか。 北安曇地方事務所から住宅見学会の案内がありました。 この住宅見学会の会... 
- 
										
					「木のデザイン」招待作家展の作品が寄贈されました!2011.06.24 軽井沢町の脇田美術館では、信州カラマツの魅力をテーマに「木のデザイン」招待作家展を昨年度開催しました。 その、招待作... 
- 
										
					合板1000枚が栄村に届けられました2011.05.18 長野県北部地震の被災地である栄村では、復興に向け住宅等の建設を迅速かつ着実に進める必要がありますが、東日本大震災の影響... 
- 
										
					木のおもちゃを伊那の森から~ウッドフォーラム伊那が設立~2011.05.16 木という素材を通じて仲間が集って木製品の企画開発や木育の推進等を行おうと、伊那市内の木工職人や木工品を扱う関係者らによ... 
- 
										
					 栄村復興の合板確保のため県有林で伐採が行われています2011.05.13 長野県北部地震の被災地である栄村では、復興に向け住宅等の建設を迅速かつ着実に進める必要がありますが、東日本大震災の影響... 
- 
										
					 県産材利用の助成金のおしらせ2011.04.27 信州の木活用促進支援事業 助成金のご案内 4月15日より、品質の確かな県産材を使用した住宅・建築物に自ら 居住す... 
- 
										
					 勉強会「伊那谷の森林 山つくりから家つくりまで」を開催します2011.04.12 伊那谷の森を育て、伊那谷らしい家を作り、林業・製材業・施工者・設計者・施主が手をつなぎ、地域力を付けて伊那谷を元気にす... 
- 
										
					 地域材利用を広めています!2011.03.02 北信地域の主要な木はスギで、人工林の約8割を占めています。また、雪の影響で根元が曲がったものが目に付きます。 この特徴... 
- 
										
					 伊那谷森林バイオマス利用研究会10周年記念会の開催2011.02.23 平成13年3月にバイオマス利用研究会を設立して、この3月で10年になります。 10周年を記念して、今までの歩みや上伊那... 
- 
										
					 間伐材利用コーディネーター養成研修のご案内2011.02.15 国土緑化推進機構では、下記の通り、本年も森林NPOによる『間伐材利用コーディネーター養成研修』が開催されますのでお知ら... 
- 
										
					 信州木の家見学バスツアー(南信地域)が開催されます2011.02.10 県産材を使用した住宅と森林整備現場等をバスで訪ねる見学ツアーが開催されます。 1 日時 平成23年2月19日(土)... 
- 
										
					第5回「木の集い」住宅見学会のお知らせ2011.02.03 飯伊地域林業活性化協議会から県産材を使用した住宅見学会の案内がありました。 申込期限が4日15時までですので興味のあ... 
- 
										
					県産材を利用て組み立てた組子飾りの作品を上田駅で展示します2010.12.22 長野県森林づくり県民税を活用しました「木育推進事業」による、県産材(松くい虫被害材)を利用し、親子で協力して組み立てた『... 
- 
										
					 信州の木の家見学バスツアーのおしらせ2010.12.14 【クリックすると案内のHPにつながります。】 「信州の木」を使った家のぬくもりをぜひ体感していただきたくバスツアー... 
- 
										
					 県産材住宅見学会のご案内2010.11.30 下伊那地区で県産材住宅の見学会が開催されます。 今回の見学会は、外壁まで県産材を使った住宅や150年前に建てられた住宅... 
- 
										
					 県産材住宅見学会のご案内2010.10.04 根羽スギで有名な根羽村を訪れ、木材の伐採から住宅までの「トータル林業」の見学バスツアーです。 この、見学会は、飯伊地域... 
- 
										
					 「木と合板」写真コンテスト 作品募集について2010.07.26 日本で「合板」が誕生して100年を記念してオープンした「木材・合板博物館(東京都新木場)」では、私たちの生活の身近にあり... 
- 
										
					「木の集い」住宅見学会のお知らせ2010.07.26 飯伊地域林業活性化協議会(事務局 下伊那地方事務所林務課)では、今年度2回目となる地域の木材を活用した住... 
- 
										
					 木工教室でつくったアカゲラ用巣箱にアカゲラがきました2010.07.12 KOA森林塾と木工部では、 毎年春に当社の新入社員研修の一環として木工教室を開催しています。 2007年はMy箸づく... 
- 
										
					 信州木の家マイスター講座が開催されました。2010.07.08 平成22年7月8日に第1回目の信州木の家マイスター講座が安曇野市で開催されました。 ※受講者の募集は終了しています。... 

 
		
		





















