松本地域の市村
-
健全な森林を引き継ぐために ~長野県松本地区育樹祭を開催しました!~
2024.10.24
2024年10月22日(火)、麻績村の聖湖畔で森林を健全な姿で次の世代に引き継ぐために「松本地区育樹祭」を約100名の参...
-
チュロスとソフトクリームのコンビネーションが絶妙!‟TADACHIYAcafe THE GATE”
2024.10.23
こんにちは。企画振興課のJKです。 今回は松本市の大名町通りの入口(四柱神社側)にあるTADACHIYAcafe TH...
-
「豊かな環境づくり松本地域会議」は「安曇野環境フェア2024」に出展しました!
2024.10.22
みなさんこんにちは! 環境・廃棄物対策課のハムムです。 10/12,13に開催された「安曇野環境フェア2024」...
-
ここが水の分かれ~善知鳥峠の分水嶺~
2024.10.21
みなさんこんにちは。 農地整備課です。 先日、関係する土地改良区の方とお話したときに、ひょんなことから農業用...
-
一度食べたらクセになる⁉ 絶品‼スパイスカレー
2024.10.20
松本市大手(西堀)に、ちょっとオシャレな看板を見つけました。 「RED CHILI」 バーのような雰囲気ですが...
-
「まつもと直売所通信」10月18日号~肌寒いこの時期、地元産食材を使ったお鍋はいかが?~
2024.10.18
急激に冷え込むようになってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 体調を崩しがちなこの季節、しっかり食事と休養をと...
-
まつもと日和2 完成上映2DAYS ~あのころも これからも まいにちが 宝もの~
2024.10.18
こんにちは、農地整備課の田舎人(いなかじん)です。 今回は、松本の地域映画 まつもと日和2 の完成上映会についてご案内...
-
山を守って15年 ~安曇野市長久保の治山堰堤~
2024.10.17
皆さんこんにちは、林務課のHです。 先日久しぶりに、15年前に治山事業を担当した時に施工監督した現場を見に行きまし...
-
歩くだけで楽しい!松本で街ぶらしました♪
2024.10.16
商工観光課のヨークマです。 先日、友人が遠く海外から松本へ遊びに来てくれました 松本ビギナーの友人は市内の散歩をした...
-
【松本地域の公園】小さな子どもが遊べる公園をご紹介!@安曇野@塩尻
2024.10.15
皆さん、こんにちは。環境・廃棄物対策課の水質担当です。 涼しい季節となりましたが、子どもたちの外遊びに対する気持ちはア...
-
むかし松本市内に競輪場🚴があったのご存じですか?
2024.10.14
朝夕はすっかり肌寒く、毎朝フトンから出るのに一苦労しています農地整備課HTです。 ご存じない方も多いと思いますが、...
-
これって・・・
2024.10.13
今回ご紹介するのは、山形村「アイシティー21」の隣にある「御食事処 和泉」さんです。 まず、外観はこんな感じ。 ...
-
「まつもと直売所通信」10月11日号~リンゴやキノコ、直売所は秋の味覚いっぱい!~
2024.10.11
10月に入ってから肌寒い日も増えてきましたが、清々しい秋晴れの日などは外に出かけたくなりますね。 本日の直売所通信では...
-
恐怖‼ 道路に空いた大穴 ~林道災害の現場を紹介~
2024.10.10
こんにちは! 林務課の山人(やまんちゅ)です。 木々が頬を染め、街が金木犀の香りを纏い始めた今日この頃、いかがお過ご...
-
第2弾 シャキ!つるっ!食感の やまっちそば を求めて 唐沢そば集落へ ~ 信州山形村 2024新そば味わい祭り ~
2024.10.10
こんにちは、農地整備課の田舎人(いなかじん)です。 今回も山形村唐沢そば集落へ やまっちそば を求めて行ってきました。...
-
ふらっとラーメン記~inやま本~
2024.10.09
当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 企画振興課の週末レーサーIです。 日頃より「レースで勝ちたけ...
-
おいしいもの、み~つけた! 10月12日(土)~14日(月・祝)は「信州の農産物」マルシェへ!
2024.10.08
皆さまこんにちは!松本農業農村支援センターです! 10月12日(土)から14日(月・祝)の3日間、松本市立博物館で...
-
行列のできるハンバーグ屋さんin松本🏯
2024.10.07
皆さんこんにちは! 松本地域振興局 農地整備課のKAです。 今回は、今話題になっている行列のできるハンバーグ屋さ...
-
自家製ハム・生ソーセージの店 安曇野 ご馳走肉工房 ❣
2024.10.06
「ご馳走肉工房」は昨年4月に穂高有明にオープンしました。豚肉は、飼料からエコにこだわる養豚場「あづみ野エコファーム」産の...
-
今が見ごろ!オレンジ色のコスモスを摘み取りに🌼
2024.10.05
皆さんこんにちは!松本農業農村支援センターのK324号です。 ようやく秋らしい涼しさを感じられるようになりましたね。 ...