安曇野市
-
さんぽみち <穂高神社>
2015.11.06
安曇野市の穂高神社では、御舟祭りから始まって様々な行事が行われます。 9月26日・27日には、御舟祭りがおこなわれ...
-
さんぽみち <ラウンドアバウト>
2015.09.29
安曇野市豊科にラウンドアバウト(信号機のない丸い型の交差点)があります 8都道府県34か所に設置されていて、 ...
-
さんぽみち <マリーゴールド>
2015.08.06
毎日、暑い日がつづきます。 安曇野市も日々暑く、県内で1番温度が髙い日が・・・・・ この時期は、オレンジ色に...
-
さんぽみち <蓮の花>
2015.07.22
梅雨明けしてないのに、お出かけ日和 そろそろ蓮の花が咲きはじめたかなと思いながら、安曇野市の青原寺へ 出かけ...
-
さんぽみち <かかしまつり>
2015.07.17
安曇野市堀金のJAあづみで開催されたかかし祭りに出かけてみました。 道路側には、今年も大きな人形がありました。 ...
-
さんぽみち <あじさい 続編>
2015.07.08
雨の日が続いた後の梅雨の合間に、またまたあじさいの花を鑑賞に安曇野市内 を散策してみました。 今回は、安曇...
-
さんぽみち <あじさい編>
2015.07.02
安曇野市の有明山麓線と呼ばれる道から入った所にあじさい通りと呼ばれている場所 があります。地図をたよりに散策してみ...
-
さんぽみち <夏そば>
2015.06.30
安曇野市のあちこちで今、 そばの白い花が早々咲いています。 例年より、咲く時期が早いですね 花の時期も農作物...
-
さんぽみち <スイレン編>
2015.06.25
安曇野市三郷にある室山の池に咲くスイレンを鑑賞へ行って来ました この場所は、温泉施設ファインビュー室山へ行く途中に...
-
さんぽみち <つつじ編>
2015.06.08
つつじ鑑賞に、安曇野市栗尾山満願寺つつじ公園に出かけました。 昨年は、数匹の猿が入口にいましたが今年は、とても静か...
-
さんぽみち <バラ編>
2015.06.05
最近、夏のように暑い日ですね 今回は、涼しくなる夕方に安曇野市役所横の近代美術館で5月下旬から始まった バラ...
-
さんぽみち <藤・牡丹編>
2015.06.01
今年は、季節の花の鑑賞時期を見定めるのが難しい年です。 安曇野市にある松尾寺に出かけてみました。 昨年、タイ...
-
安曇野市開山祭in穂高神社
2015.05.29
北アルプスの雪解け水を待って、田植えの終わった田園に北アルプスが映りはじめる5月15日、 「日本アルプスの総鎮守」の通...
-
さんぽみち <菜の花編>
2015.05.12
春のさくら色が通り過ぎ、黄色の季節になり菜の花があちこちで咲いています。 菜の花の花言葉には、明るさ・小さな幸せな...
-
里山通信 vol.1 光城山~長峰山編
2015.05.01
里山にもいよいよ春が訪れました。! 4月11日(土)、18日(土)、25日(土)に光城山(ひかるじょうやま)、 ...
-
さんぽみち <さくら編>
2015.04.21
春=さくらの季節なのに、今年は青空に恵まれず・・・・ 天気の隙間をみつけて安曇野市のさくらを満喫しに出かけてきました。...
-
松本合庁季節ごよみ・常念岳を望む
2015.04.06
春の訪れとともにすてきな風景を発見しました。 松本合同庁舎から見える常念岳です。 常念...
-
インターンシップの学生さんたちに私たちの仕事を見てもらいました。
2015.03.09
農地整備課のT,Sです。 2月中旬のある日、来年度県職員の採用試験を受けたいという大学生3名に私たち農地整備課で実...
-
山シリーズ 「鍋冠山・大滝山・蝶ケ岳」
2015.03.02
鍋冠山(なべかんむりやま)は、長野県松本市と安曇野市との境界に位置する山です。飛騨山脈(北アルプス)に属し標高は2,1...
-
山シリーズ「常念岳」
2015.02.16
常念岳(じょうねんだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈にある標高2,857mの山です。山体すべてが長野県に属...