安曇野市
-
信州サーモン食べある記① Vif穂高 味彩館
2018.12.06
突然ですが、信州サーモンを食べたことはありますか?? 信州でしか味わえない、信州ならではの食材で皆様をお迎えしたい...
-
地域おこし協力隊員が交流を深めました
2018.12.04
11月27日、県安曇野庁舎で地域おこし協力隊交流会を開催しました。 この交流会は、松本地域で活躍している協力隊員の皆さ...
-
松本地域の特産品で年越しそばをつくりました!~材料調達編 その4~
2017.03.16
松本地方事務所職員のK.Iです。 早いものでもう3月ですね、もう年越しそばの話題がホットな時期が過ぎてしまいました...
-
ハイジの里で地元の美味しい農畜産物を味わってみませんか
2016.07.01
平成28年6月5日(日)、安曇野スイス村(安曇野市豊科南穂高)の敷地内に、大型農畜産物直売所「安曇野スイス村ハイジの里」...
-
はなさんぽ~睡蓮~
2016.06.07
安曇野市三郷にある室山池の睡蓮を鑑賞にでかけてみました。 水生植物も今年の暖かさに、はやくも咲きはじめました。 ...
-
はなさんぽ~つつじ~
2016.05.26
安曇野市にある栗尾山満願寺つつじ公園につつじ鑑賞にでかけてみました。 この場所は、下側とお寺の横の駐車場が...
-
はなさんぽ ~牡丹&藤~
2016.05.20
5月になり、様々な花が咲き始め鑑賞にでかけるにはとてもよい季節になりました。 今回は、安曇野市にある松尾寺、横の公...
-
はなさんぽ ~菜の花~
2016.05.16
今年は、桜が終わる頃に菜の花鑑賞という季節のうつりかわりを感じることもなく、 里の菜の花はすでに終わりへ・・・・。...
-
はなさんぽ~山を背景に桜~
2016.04.26
今年は次々に花の開花が進み、あっという間に桜の時期が最終を迎えています。 4月の始めに、桜を巡った一部を紹介します...
-
はなさんぽ~桜並木~
2016.04.21
そろそろ桜も散り始め終わりに・・・・。 ほぼ満開のタイミングに出会った桜並木を紹介します。 場所は安曇...
-
はなさんぽ~しだれ桜~
2016.04.19
今年は、雪も少なく暖かかったので桜も県内各場所で咲き始めが早かったです。 今回は、安曇野市・松本市梓川のしだれ桜を...
-
松本地域の直売所(その3)~たまごの駅
2016.03.17
2013年5月30日に安曇野市穂高柏原にオープンした『たまごの駅』のご紹介をします。 大型広域農免道路沿いにあるお...
-
安曇野の真田幸村
2016.03.01
建築課です。先日打合せで安曇野市役所へ行った際、庁舎西側の一階ロビーで ...
-
松本地域の直売所(その2)~ほりがね物産センター
2016.02.22
安曇野市堀金にある直売所『ほりがね物産センター』のご紹介をします。 大型広域農免道路沿い、堀金交差点近くにある、新...
-
松本地域の直売所(その1)~Vif(びふ)穂高
2016.02.03
今回は、安曇野市穂高にある地元物産物直売所『Vif穂高』のご紹介をします。 山麓線沿いにあるガラス工芸《アートヒル...
-
平成28年松本地域の消防出初式(その2)
2016.01.18
年明けを迎えた県下各地の市町村では、消防活動等に日頃尽力している消防団の出初式が開催されています。 松本地域では、...
-
おすすめ温泉~安曇野市「しゃくなげ荘」~
2016.01.14
このところ、松本平も本格的な冬らしくなりました。 そこで、私のおすすめ温泉『しゃくなげ荘』に行って温まってきました...
-
さんぽみち <神竹灯 かみあかり>
2015.12.21
安曇野市にある穂高神社で12月4日から3日間おこなわれた かみあかり と 呼ばれるイベントに出かけて来ました。今年...
-
さんぽみち <菊>
2015.11.27
安曇野市にある穂高神社の境内で行われている 『第三十六回あづみ野菊花品評会』に出かけて来ました。境内の真中に立つ神...
-
第3回信州安曇野新そばと食の感謝祭が開催されました。
2015.11.25
11月14日から15日に今年3回目となった「信州安曇野新そばと食の感謝祭」が開催されました。開会式には「長野県PRキャラ...