安曇野市
-
郷土の駅シリーズ・篠ノ井線 「田沢駅」
2015.01.13
田沢駅(たざわえき)は、長野県安曇野市豊科田沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線の駅です。 歴史 1...
-
郷土の駅シリーズ・大糸線編 「穂高駅」
2015.01.05
穂高駅(ほたかえき)は、安曇野市穂高にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅です。 安曇野観光の拠点...
-
さんぽみち イルミネーション編
2014.12.24
冬の夜は、さまざま場所でイルミネーションが輝いています。 イベントとして点灯するところ、個人宅を飾る人、建物等様々...
-
銀杏
2014.11.26
秋から冬にかけ、あちこちで紅葉も進み見頃を迎えています。 この季節、黄色の葉一色になる銀杏があちこちで、見られ学校...
-
イルミネーションinアルプスあづみの公園
2014.11.18
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 北アルプスの山々は、初雪や初冠雪が確認され、冬本番になりつつあります。 ...
-
松本合同庁舎トレッキング部 北アルプス「燕岳」登山!
2014.10.29
10月も下旬となり、すっかり肌寒くなってきましたね。 でも、まだまだ登りますよ。10月18日(土)松本合同庁舎トレ...
-
穂高神社御船祭り
2014.10.21
9月27日に安曇野市の 穂高神社の御船祭り に行って来ました。 見所は、大人船と呼ばれる船同士のぶつかり合いです。...
-
松本合庁舎トレッキング部 北アルプス「常念岳~蝶ヶ岳」登山!!
2014.10.14
松本地域に住む人の憧れ、あの北アルプス「常念岳~蝶ヶ岳」に一泊二日の日程で登山しました。 「常念岳」は標高2,85...
-
岡田小学校6年生が学有林で森林整備を行いました。
2014.10.10
9月30日(火)、安曇野市明科地区にある学有林で、松本市立岡田小学校6年生70人が、間伐作業を体験しました。 間伐...
-
そばの花
2014.09.25
今年は暑い日も長く続かず、残暑も昨年より緩やか 朝晩も肌寒く、季節のうつり変わりを感じます。 この季節、田ん...
-
インターンシップ通信ー2 「筑北村、生坂村、安曇野市明科」
2014.08.30
長野県庁インターンシップの実習生、立教大学コミュ二ティ福祉学部コミュニティ政策学科3年の小出周です。 研修三日目の...
-
さんぽみち ハスの花編
2014.08.02
週末、安曇野市穂高有明の青原寺にハスの花を鑑賞に出かけました スイレンの花は毎年鑑賞に出かけていますが、ハスの花は始め...
-
森林の里親森林整備活動~GE富士電機メーター・安曇野市~
2014.06.30
平成26年6月21日に森林(もり)の里親促進事業の契約者(里親)であるGE富士電機メーター株式会社の社員約20名が、安曇...
-
さんぽみち スイレン編
2014.06.22
今年は、暑い日が続いた後は曇りがち日々と温度の変化が激しい日々です。 この時期に池のほとりに咲く花を鑑賞に、安曇野市三...
-
「更新伐(こうしんばつ)」って何? ~林業豆知識~
2014.06.15
安曇野市では、松くい虫対策として様々な取組を行っていますが 中でも更新伐に力を入れています。 更新伐って何で...
-
さんぽみち つつじ編
2014.05.31
今年も、新緑の季節になりました。 毎年、きれいな花を咲いている栗尾山満願寺つつじ公園へ行ってきました。 毎年5月下旬...
-
島内小学校学有林で森林整備が行われました
2014.05.08
5月2日 安曇野市豊科地区の森林で、島内小学校の4年生(110人)が森林整備を行いました。 約1時間しっかり汗をかいた...
-
公園に行こう!(豊科南部総合公園)
2014.05.07
豊科南部総合公園は、安曇野市豊科(こども病院南)にある、広々とした芝生の広場が特徴の公園です。 テニスコートは10面も...
-
さんぽみち 菜の花編
2014.05.05
四月のピンク色のさくらから黄色の絨毯 菜の花の時期に!!!! 管内にも、いろいろな場所で咲き始め鑑賞できます。 菜の...
-
さんぽみち さくら 続編(スポット)
2014.04.27
今回は、天気も良く青空です。 少し肌寒く感じる陽気ですが満開のさくらをもとめ毎年、必ず鑑賞するスポットへスタートです。...