-
「木曽の伝統食材スタンプラリー」で豪華賞品を当てよう!
2022.11.29 [味・食文化その他]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 先日投稿した 木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)はもう読んで...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その3)
2022.11.11 [自然・名水・秘境その他]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 秋もすっかり深まり、もうすぐ食欲の冬ですね。みなさんは秋と言ったら...
-
秋の深まり リンドウの紫紺の花(南木曽町)
2022.11.10 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 長野県の県花は皆さんご存じですよね!! 南木曽町の現場の近くで秋を代表する花の一つ...
-
寝覚の床(上松町)で紅葉が見頃です!!
2022.11.08 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 最近めっきり寒くなりましたが、紅葉前線が木曽谷を覆ってきています。 国道19号沿い...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その2)
2022.11.07 [その他]
こんにちは 商工観光課のNです。 前回に引き続き、木曽の紅葉状況お届けします! まずは紅...
-
義仲元服の松!!中原兼遠(なかはらかねとう)屋敷跡
2022.11.07 [歴史・祭り・ひと]
農地整備課の中年Yです。 水路の現地調査で木曽町新開へ行くと、「木曽義仲」の紫色の旗がなびいて傍に立派な松が・・・...
-
木曽地域の紅葉情報をお届けします!(その1)
2022.10.27 [自然・名水・秘境]
みなさまお久しぶりです。商工観光課のNです。 秋も深まりめっきり寒くなってきましたね。木曽では...
-
これから山に入る際に気を付けていただきたいことをまとめてみました
2022.10.27 [自然・名水・秘境その他]
木曽地域振興局林務課のMです。 日ごとに山の葉が色とりどりに変わっていく姿に少しほっこりとする時期になりました。 ...
-
澄んだ秋空と御岳湖の逆さ御嶽!!(王滝村)
2022.10.24 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 王滝村に行く途中、牧尾ダムを過ぎると右岸の牙ヶ沢橋付近から、澄んだ秋空の下、秀麗な御嶽山...
-
田立地区にそそり立つ「槙平のガヤの木」(南木曽町田立)
2022.10.21 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 先日、当課の事業の紹介でネギ様(禰宜様)ため池の改修工事を紹介しました(下記URL参照)...
-
今週末がラストチャンス!御嶽山ビジターセンター やまテラス王滝へ行こう
2022.10.20 [自然・名水・秘境観光地]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 秋もだんだんと深まり、温もりが恋しい季節ですね。皆さんはもうこたつ...
-
巴淵(木曽町日義)の木々が色づき始めました!!
2022.10.18 [自然・名水・秘境]
農地整備課の中年Yです。 農業用水路の現地調査で木曽町日義に行ったところ、現場近くの巴淵(ともえぶち)(巴が淵)で...
-
木曽町三岳の御嶽山ビジターセンターに行ってきました!!
2022.10.14 [歴史・祭り・ひと]
農地整備課の中年Yです。 木曽町三岳の御嶽山ビジターセンターに行ってきました。 場所は、道の駅三岳の隣にあり...
-
事業の紹介(農地整備課)南木曽町のため池改修工事
2022.10.14 [その他]
農地整備課の中年Yです。 10/6、南木曽町田立にあるネギ様(禰宜様)ため池において、ため池改修工事に先立ち地鎮祭...
-
華やかな木曽馬 田立の花馬祭り(南木曽町)
2022.10.05 [歴史・祭り・ひと]
農地整備課の中年Yです。 10/2(日)、南木曽町田立(ただち)の五宮(いつみや)神社へ花馬祭りを見に行ってきまし...
-
王滝村に眠る森林鉄道!!
2022.10.05 [歴史・祭り・ひと]
農地整備課の中年Yです。 10/3、農業用水路の調査で王滝村に行きました。 水路の側面を守る構造物には蛇篭と...
-
木曽路も「秋の全国交通安全運動」実施中!!
2022.09.22 [自然・名水・秘境その他]
総務管理・環境課のKです。 9月21日(水)から30日(金)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が全国各地で実...
-
木曽のおみやげ ~あなただったら何を選ぶ?~
2022.09.21 [味・食文化観光地その他]
こんにちは。商工観光課のTです。 皆さんは木曽のお土産をどう選びますか? 木曽といえば…、漆器に代表される木...
-
木曽福島のおいしいカレーのお店です!!
2022.09.16 [味・食文化]
農地整備課の中年Yです。 先日、木曽町福島大手町にある「Masala Sangam(マサラ サンガム)」というカレ...
-
「木曽の手仕事市」が無事に終了しました
2022.09.12 [歴史・祭り・ひと]
皆さまこんにちは!農業農村支援センターのRです 9月に入り、空気からも秋の匂いが感じられる季節になりましたね。皆様...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
木曽地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0264-25-2211
FAX:0264-23-2583